薬膳生活とは?

「薬膳」「東洋医学」「自然療法」と聞くと、「難しそう・・・」

とか

「なんだか怪しい!」と感じる方も多いのではないでしょうか。

東洋医学でいうと、「気」という目に見えないものに重きを置き、

形として表現することが出来ないので、

学びや知識がないと、怪しい?宗教?といった不安な要素を大きくしてしまうのではないでしょうか。

薬膳は、ものすごく簡単に言ってしまえば、「旬の食べ物を適量食べる」

ただこれだけのことです。

地球は1分1秒同じ状態ではありません。

その地球の中に生きている以上、

「地球のルール」を知っておくことが効率よく生き抜くコツを掴めるのです。

ルールを知っておけば、スムーズに進むことが出来ます。ゲームなども同じですよね。

「東洋医学」や「薬膳」はそのルールブックです。概念であり、理論です

東洋医学を学ぶ上で、占いや風水も避けれないポイントですが、

どうも今の日本の中では、

フワフワしたイメージが強く、学問として根付いていないことを残念に感じる瞬間があります。

現代人は自分のカラダを意識して、分析するのが非常に難しい世の中になっていると感じます。

「じぶんのカラダのことはじぶんが一番わかっている」

とよく言いますが、あなたはどうですか? 

カラダからの発信に気付いていますか?

病気というお知らせで体が教えてくれますが、それでは遅いのです。

ある程度の知識がないと

なかなかカラダの調子を整えていくのが難しいぐらい現代は化学的なものに依存した生活に

突き進んでいるように感じます。

正しい知識は、自分を守ってくれる「武器」になります。

どんなことであれ、

人間は「知らない」ものに関しては、怪しい!とネガティブに捉えてしまうのではないでしょうか。

不安を感じるなら、まず学んでみて、自分の中に落とし込んでみる。

じぶんのカラダはじぶんしか守れません。

私は不定愁訴に悩まされていた時期、

地面に吸い込まれるようなカラダの重さを感じながらも

仕事に追われ、忙しい日々を過ごしていました。

今考えると、ほんとうに限度を超えた過度な負荷をカラダにかけていたなと思います。

仕事が出来なくなるまで私は気付くことが出来ませんでした。

悪くなってしまってから取り戻すのは本当に大変で、時間がかかってしまいます。

今頑張り過ぎてるあなたへ、私のようになる前に気付いてほしい。

そんな想いで一つひとつ大切にブログを作っていこうと思っているサイトです。

有益な情報を提供できるように私もこれからもじぶんのカラダで人体実験(笑)!

そして、学び続けますので、ここからご自身が生き抜く「武器」を身に付けて頂ければ幸いです。

さあ、シンプルに簡単にズボラに、「薬膳生活」を始めてみましょう!

タイトルとURLをコピーしました