【仕事辞めたいですか?】本来の仕事の在り方とは

学び・新しい時代

「仕事」と検索すると、「辞めたい」「行きたくない」「うつ」など

ネガティブなワードがたくさん出てきます。

本来、仕事とは人間にとって嫌で楽しくないものなのでしょうか?

「我慢」=コスパ最悪

若い時は私も目上の方が口を揃えて、「会社とは、仕事とはそういうもの・・・」と

いっていました。

当時から「我慢する」ということに疑問があり、

自分の中では納得できることばかりではありませんでした。

その時々で周りに愚痴ったり、話を聞いてもらうことで無理やり

こころに折り合いをつけ、乗り切ってきました。

株歴50年超のプロがあなたの代わりに銘柄選定!

2020年12月22日、宇宙のビックイベント「グレートコンジャンクション」が起こると

言われ、「風の時代」が到来する、という話を聞かれた方は多いのではないでしょうか。

コロナの蔓延は2019年の12月から怪しい空気が漂い始めましたが

この頃から地球、宇宙、人間はなにか大きな転換期に突入したのだと思います。

ここ2〜3年、仕事の働き方や在り方を改めて考え直す機会が増えたのではないでしょうか。

個人的にもここ近年の日本だけでなく世界的な動きに目を向けてみても

今後なにがお金を稼げる業種なのか?

どこが新しい土地を耕せるブルーオーシャンなのか?

紙幣の価値が下がっている中で、今後はいったいなにが価値の代用となるのか?

考え出すとキリがなくなり、そして全く先の想定ができない状態だと感じます。

新時代を生きる

一昔前は、時代の流れが非常にゆっくりで

ほとんどの人の価値観が同じ、見ているメディアも同じ、情報も似ている、だったので

ある程度先が読めました。

今となっては、果たしてそれが本当に人間にとって幸せなのか?を

疑問に感じるぐらいに変化しています。

仕事も大学を卒業して、どこか会社に入る、という今まで当たり前だった

働き方や就職のカタチにも囚われる必要はないと感じます。

もともとは日本人も昔は自分ができること、好きなことを仕事として

人と繋がっていたのではないでしょうか。

仕事は本来、自らが率先できるもの、楽しいと感じることを

するべきだと感じます。

グレートコンジャクションという惑星の関係があるのかどうかは未知数ですが、

私たちの思考も大きく変化しているのは事実です。

株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄

不安を「楽しみ」に変える

先が見えなくて不安、という方もいらっしゃるかもしれませんが

この先が全く見えないことはすごいインフルエンサーの方でも

同じように苦労している感じますので、逆にワクワクして楽しみませんか?

月曜日が辛い、しんどい、朝起きた時から気分が滅入る、など

メンタルがどうも安定しない方は、仕事とは自分にとっていったい何なのか?

見直してみてはいかがでしょうか。

違う道を模索しやすい時代になりました。

周りと同じじゃないと浮くこともないし、自分の気持ちや価値観に沿って

合う世界を探していけば、フィットする場所が誰しもあると思っています。

それは

果たして会社組織なのか、個人で好きなことを始めるのか、

地域のコミュニティか?、オンラインサロンなのか?

選ぶものがありすぎて悩むぐらい存在していると思います。

ご自身がやってみたいと思うものをチョイスしてみてはいかがですか?

やりたくないことを続けることでも徳が得られた時代は去ろうとしています。

生きることそのもの

仕事することは無理やりでもなく、我慢することでもなく

あくまでじぶんらしく、この世を楽しむための手段であり、生きることそのものだと私は考えます。

今じぶんが何を無理していて、何が辛いのか?を改めて考え

違う道に進むもよし、振り返って今って悪くないね!と感じるならそれもよし。

すべては自分次第であり、自分の命と向き合うことなのだと思います。

その向き合いってどうやっていいのかわからない方もいらっしゃると思いますが

東洋医学、思想にはそのヒントや方法がたくさん詰まっています。

東洋医学からじぶんのアイデンティティを探る方法とは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました