【生活の質を上げる】歯のフロスしますか?それとも死にますか?

健康・美容・東洋医学

3年ほど前に虫歯の治療で歯医者へまた通いだしたことをきっかけに、

歯のメンテナンスを始めました。

虫歯の治療ってほんともう嫌だ・・・という気持ちから

きちんと出来るようになってきました☆彡

歯磨きで大丈夫?!

いい歳になってもやっぱり虫歯の治療って怖いし、痛いし嫌なものです・・・。

もう治療を受けなくていいように、と

歯医者さんで勧められた「PMTC」というメンテナンスをしています。

私は4か月~6か月に一回くらいのペースでやっています。

これが、歯のエステを受けているような感覚。

これにプラスして私の通っている歯医者さんでは、

歯磨きの指導もしてくれます。

これがまた細かく丁寧に指導してくれて、

自宅でもケアが出来るように練習も付き合ってくれます。

フロスの重要性

私にとってこれがほんとうに「歯への健康投資」になっていると大満足。

今までは歯磨きをしていればいいと思っていましたが、同じくらい大切なのがフロス、です。

歯周病の原因はプラークと、耳にしたことがありますか?

CMで聞くのは聞くけど・・・ぐらいで

それがどれだけ危険なものかがよくわかっていませんでした。。。

私は今までしていなかったので、プラークも溜まっている状態・・・

でも自覚症状がないので全然気がつきませんでした。。。

衛生士さんにフロスをやってもらっていると血も出てきて、最初は痛かったです。

プラークをきれいに除去出来れば、歯周病も防げる!

歯周病を防ぐということは、口腔内から全身への健康つくりにも繋がります。

そう考えたら、「歯」ってすべてに繋がりますね、、、いやはや軽視するのは恐ろしい・・・。

私のオススメ フロスグッズ

最初使い慣れるまで使っていたのは、クリニカのなめらかスリムフロス、です。

初心者マークもついていて選んでみましたが、これで毎日出来る習慣に繋がりました。

ルーティーンになってからはほかのものも使ってみたくなり、

次はruscelloという商品を買ってみましたが

こちらもおすすめです。

こちらは細目の糸ですが、ミントの香りがついていて、使用後の爽快感がイイ感じです☆彡

歯の資産価値は計り知れない

歯は治療しても削ったところはもとには戻らないし、抜いてしまうともう二度とはえない・・・。

神経を抜いた歯の寿命は本来の半分になってしまうらしいので、本当に大切にしたいところですね。。。

死ぬまで出来るだけ自分の歯でおいしくご飯食べたい。

全身に繋がってしまうことも怖いし、歯が綺麗だと話をしている時の印象も上がると思います。

今はマスクだからあまり気にしてない人も多いかもしれませんが、

またいつマスクなしの生活になってもいいように日々ケア☆彡

お金持ちは「歯」のケアに余念がない、とも聞いたりします。 

成功者のいいところはマネしたいものです(^^)

毎日朝晩、歯磨き後にしよう!

フロスは歯磨きした後にするのがいいそうです。

歯周ポケットからプラークを書き出すイメージで。

私も毎朝、毎晩フロスをするように習慣化出来てきたのですが、

それでもやっぱり手の届きにくいところが出てくるので、数か月に一回プロにメンテしてもらって、

きれいに隅々まで除去してもらいます。

これがほんとに気持ちいいんですよね~。

PMTCは保険診療にならないので、通常料金を払うことになりますが、

歯のエステ・メンテナンスと思って「投資」感覚で続けていけば、

きっとカラダにイイ影響が出て、カラダにいいことを続けていると、

運気は上がっていくと思うので、よかったら試してみてください☆彡 

おススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました