今更ながら、サブスクのメリットに気付き、良さを体感中です。特に個人的にお気に入りがamazon music。
ジャンルに合わせて自動で選択されたものが自動的に流れる・・・。おばちゃんは今更ながらこれに感動しつつ、とてもイイなと感じる点が多く、AI・テクノロジーの進化のメリットを体感中です。

検索 = 思考の枠
検索したいとき基本的に、自分が「聞きたい」音楽、映像、欲しいもの、調べたいもの、は自分がもともと知っているもの、そこから派生するものしか入力することが出来ません。
もとの知識があってそこから少しだけ枝葉が出るくらいの話☆彡
サブスクのいいところは、持っている思考の枠を超えてくれること。
自分ではまず調べないようなもの、検索しないようなものをピックアップしてくれて提示してくれるところ、だと感じます。
特に詳しくない分野を楽しむときに便利☆彡 私が音楽は詳しくないけど、いろいろ聞きたい派。こんな人には機械が選んでくれて「こんなのどうでっか?」スタイルは助かります。
送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場

サブスク抵抗感の原因
そもそも、これだけサブスクが流行っていて、どうしてここまで手を出していなかったのか?
これには生きてきた時代背景も関係していると推測しますが、一昔前のこういうパッケージになった商品(昔はデータではなく実際のモノがほとんどですが)は、売れ残り、在庫をまとめて処分するものが多かったように感じます。あとは企業の広告商品をまとめてあるとか・・・。決してユーザー目線ではなく、企業目線の商品が多かった感覚を持っており、サブスク契約に抵抗感があったのだと思います。
ただ、今は良質なサブスクが増えてきていて、自分のニーズに合わせて選べばとても有効的なモノです。

サブスクピックアップ① amazon music
amazon music
プライム会員特典でお楽しみいただける楽曲数が200万曲から1億曲に増えました。
アンリミテッドご希望の場合は、月額980円(プライム会員の場合は780円)
※無料キャンペーンを実施している時がありますのでHPを確認してみましょう☆彡
アンリミテッドは ・・・ Amazon Music Unlimitedで1億曲以上が聴き放題。90日間は無料でお試し。キャンセル・プラン変更も可能。
個人的には、在宅時のBGMでかけ流しがおススメです☆彡
サブスクピックアップ② bloomee
bloomee : https://bloomeelife.com/
お花のサブスクです。市場で仕入れた季節のお花が500円でおうちのポストに届く、というサービスです。
kindle電子書籍にも書いたのですが、お部屋にお花がある生活って、気分が変わります。
植物の持つチカラや香りが癒しにもなるので、部屋にいることの多い今だからこそこういうサービスもありがたい。
ポストに届くので受け取りでわざわざ対応することもないし、毎週か隔週で、お届けのペースを選べるそうです。

サブスク注意点
サブスクで気を付けたいのが、自動的に契約が更新されていくこと。
毎月継続的に利用しているものだと問題ないですが、契約したまま忘れていて、使っていないのに、毎月課金だけされていた、なんてことも少なくありません。自分が契約しているものをたまに見直して「本当に必要か?」をチェックしていきましょう☆彡

コメント