【手作り最強美容パック】酒粕 想像以上の効果があった!

オススメの一品

シートマスク型のパックをよく使ってきましたが、保存料が入っている点や、年齢が上がるとともに書かれてある効果を実感できなくなりつつあり・・・(泣笑)生のきゅうりを貼ったり、話題のクリームを使ったり・・・いろいろ試してはみましたが、抜群に効果があったのが「酒粕」!!

酒粕とは

日本酒を作る工程で、発酵した醪(もろみ)から日本酒を絞りだす際に出てくる固形物が「酒粕」です。

スーパーなどで買えますよね。発酵食品にこだわりを持つようになってから、麹や酒粕に改めて興味がふつふつと・・・・。 

ちょうどスーパーで美味しそうな酒粕を見つけたので、とりあえず買ってから使い道を考えよう(笑)・・・と購入☆彡

日本酒を絞って抽出していく方法としては、ほとんどの酒造メーカーで自動圧搾機が使われているそうです。圧力はかなり高いそうで、大吟醸などの繊細な日本酒にはあまり不向きだとか・・・。

この自動圧搾機で作られた日本酒から出来る酒粕は板状になっているそうです。ちょうど私が購入したものも板状でした。

酒粕が持つ栄養成分

日本酒の主な原料は「お米」。そのお米の成分だけでなく、こうじ菌や酵母菌由来のβ‐グルカンが含まれています。βグルカンは免疫力を高めてくれると言われています。

そのほかも酒粕は栄養の宝箱状態で、ビタミン類(B2とB6)とミネラル、たんぱく質、食物繊維が含まれています

人に必要な栄養素がバランスよく入ってるなんて便利な材料のひとつ☆彡

腸活に効果的な栄養素が含まれているので、美容効果も高いことも嬉しいポイントです。

糖尿病、高血圧、骨粗鬆症にも効果があると言われていますので、年齢を重ねてくるとうまく取り入れていきたい食材のひとつだと思います。

酒粕パック

もちろん粕汁に使ったり、ドライフルーツやナッツと合わせてお酒のおつまみにしたり、美味しいレシピもたくさんありますが、個人的なオススメは美容「酒粕パック」!!

こちらはアルコール分はしっかり抜いた方がよいと思います。特にデリケートな方は腕などでまず試してみてからお顔にのせるようにしましょう。

作り方は簡単で、酒粕と精製水を混ぜるだけ。私はお風呂に浸かりながらパック。

※お肌に違和感を感じられたらすぐにやめて、きれいに洗い流しましょう!

私は5分くらいのパックでお肌がつるつる状態でした! 

自宅で手作りした場合、残った酒粕パックは冷蔵庫で保管して早めに使い切りましょう!

取り入れる際の注意点

① 酒粕とはいえ、アルコール分が残っているので、温めて火を入れてアルコールを飛ばしてから利用する方が使いやすいと思います。

※お酒好きな方はお好きな程度に・・・。

② 血圧を下げる働きもありますので、女性で低血圧なのに「美容と健康のために!」と食べ続けるのはあまりオススメできません。

どんな食材でも同じですが、ほどよく摂取することが効果を得られると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました