【腸活 新習慣!】砂糖不要!最強ダイエット食材 発酵あんこレシピ

オススメの一品

ダイエットしたいのに甘いものがやめられない・・・ そんな時に砂糖を使わずにしっかりと甘みを頂ける便利な食べ物「発酵あんこ」。発酵食品なので腸にも良く、ダイエット効果を期待できる!最強レシピのご紹介です。

↑ ↑ ↑ ここのあんこは生きてる?!

発酵あんことは

発酵あんことは小豆を麹菌で発酵させたもの。小豆と麹だけで、砂糖を一切使っていないのにとても甘くておいしい小豆に変身します。

以前、ボディビルをされている方とお話しした時に、その方は大会前に最後究極にカラダを絞らないといけない時にこの発酵あんこを食べて乗り切る、と言われていました。たんぱく質も含まれていて、甘さも感じられるので無理なく食事制限出来るそうです。

たんぱく質の生理作用

そもそもたんぱく質は摂らないといけない!と聞いても、一体どう影響しているの??

●筋肉や血液、内臓、皮膚、爪などを作る、などカラダを形成する上で大切な成分

●体力、体温の保持

●機能を調整するホルモンをつくる

女性ホルモンにいい!更年期に効く!などの情報を耳にすることが有りますが、こういった作用からの情報だと考えます。

日本のスーパーフード

小豆は日本のスーパーフードとして取り入れたい食材の代表格だと勝手に思っていますが(笑)

食事の中で重要なたんぱく質は、大豆に比べると少なめです。

小豆の主成分はでんぷんですが、そのほかアミノ酸の組成を持つ良質なたんぱく質を含んでいます。

ポリフェノールも含まれているのでアンチエイジングも期待できる!

ビタミンやミネラルも多く含まれていて、

血液を汚さないでエネルギーとなってくれるところがなにより素晴らしい食べモノなのです。

また、そのほかの嬉しい作用としては利尿効果が高いこと。

むくみ解消!疲労回復効果もあるのでデトックスしたい方に取り入れて頂きたい食材でもあります。

発酵あんこのレシピ

材料 : 小豆 100g 麹(板でも生でもどちらでも可能です)100g お水適量(あまり入れ過ぎると甘さが薄くなります)

あとは発酵器(ヨーグルトメーカー)をご準備頂ければ、セットするだけの簡単レシピ☆彡

ちなみに私が使っているヨーグルトメーカーはamazonにて購入しました。

dadaz ヨーグルトメーカー 容器 1L オフホワイト 低温調理 発酵フードメーカー 発酵食品 R-1 ホワイトのほかブラックもあります。

小豆はあく抜きをしてやわらかくなるまで煮ます。※豆や火力にもよりますが、40分~60分ほど時間がかかります。

やわらかくなった小豆と麹をまぜて、ヨーグルトメーカーにセット。

温度は60℃ + 時間は8時間です。

ちなみに温度は発酵させるうえで大切な要素なので、測りましょう☆彡

8時間経過したものがこちら・・・(2~3時間ごとで掻き混ぜました)

砂糖使わず、しっかり甘い!!

少々見た目が気になる方もいるかもしれませんが、そこは食べてしまえば同じこと・・・。しっかり甘い! けれど、砂糖を使っていないため、胃腸にも優しく、口の中にも変な味の残り方が全くありません。

ぜんざいとしてお餅を入れて食べても美味しいし

フルーツと一緒でも美味しい!

きなこをかけてそのまま食べても美味しいです。

太りたくないし、健康にも気を付けたい!でも甘いものを我慢できない!という方には本当におススメのイッピンです☆彡 

コメント

タイトルとURLをコピーしました