「朝起きるのが辛い・・・」「朝からだるい・・・」
お仕事が忙しすぎて、そういう方も多いのではないでしょうか。
一体何のために仕事しているのか?
朝起きた時が一番生産性が高く、気分もいい状態であることが最高の贅沢!
そこで朝からスカッと晴れた青空が広がっていたら、さらに最高ですね。
起きた瞬間が一番幸せを感じられるような朝時間が過ごせたら・・・
早起きは三文の得
早起きしたら少しばかり得(徳)があるよ、という昔からあることわざ。
若い時は、この言葉は知ってはいるものの、「何が??」という感じでした。
いまとなってはこの考えは甘かった・・・。
やはり朝時間をいかに充実させるか?幸せ感を味わうか?で1日の充実感が全然違ってきます。
新型コロナウィルスにより、生活に大きな変化を強いられて、価値観や生活スタイルが変化している。
おそらくほとんどの方が、通勤時間が少なくなったことで、朝時間の使い方が変わったと思います。
本来、寝て起きた後がリセットされて一番生産性が良いはず。
その朝時間にやりたいことや勉強、アウトプットなど活用方法はさまざまです。
都会在住こそ早起きを
特に東京に住んでいると感じること・・・。
朝7時~8時ぐらいから交通量が増えて、人が動き出すと、空気が変わってくると感じます。
温かい時期の5時~6時ぐらいの都内の朝は、太陽も上がっていて、人の動きが少なく、「気」がイイ☆彡
個人的には冬から春にかけて少しずつ温かくなっていく時期の晴れた朝がなんとも気持ちがイイ。
この時間帯に、部屋の窓をあけて空気の入れ替え、
そして
ストレッチポール、ヨガなど、カラダの「気」の巡りを流していく。
ここにプラスでアファメーションをして一日をスタート出来たら最高ですよ。
情報収集
朝イチのニュースチェックは効率よく行いたいですよね。
今は情報が溢れていて、それぞれお好きな媒体をチェックされていると思います。
個人的なおススメは・・・
◎ニュースピックス(YouTube)
◎ポッドキャスト(TOPPAN INNOVATION WORLD)
◎Googleアラート(設定すれば自動的にメールが届きます)
Googleアラートは使いやすいツールでおススメです。
自分が知りたいジャンル、項目のニュースをネット上から
自動的にピックアップしてくれて、メールが届きます。
届く時間も、回数も自分の希望で設定可能です。
Googleアラートの設定はこちらから : https://www.google.com/alerts
美味しい朝ごはんを
朝時間を充実させるうえで、美味しい朝食は外せない!!
たまには外で贅沢に食べるのもヨシ!おうちでのんびりもヨシ!
在宅ワークの前に、少しゆっくり朝ごはんを楽しめたら、お仕事のやる気度も変わるのでは?!
栄養素的には、たんぱく質やミネラルをしっかりと☆彡
フルーツや植物性のたんぱく質、脂質など良質なものをカラダへエネルギーチャージしましょう。
出来れば、朝ごはんにパンは避けて、発酵食品を取り入れた和食がオススメ。
腸活の観点でも、脳への影響もやはり和食は絶大です。
受験生のデータで、朝ごはんにパンを食べている生徒より、ごはん食の方が合格率が高いと言われています。
朝早く起きるようにして、食養生を取り入れたら、運気UPの最強ルーティーン完成です☆彡
コメント