【意外と知らない】お金が貯まる人はなぜか部屋が綺麗

健康・美容・東洋医学

風水的にも掃除はとても重要な要素。「忙しい」とついつい掃除が後回しになってしまうことも多い・・・。

「忙しい」とは「ココロを失う」と書きます。

忙しい時こそ、ココロが乱れがちな時こそ、掃除!掃除!掃除!

部屋をきれいに保つことがとても重要です。

これはカラダが整い、合わせてココロも落ち着いてくると・・・

部屋をキレイしておくことの重要性をより感じてきますよ。

なぜ部屋をきれいにしておくことが、お金やココロと繋がるの?!と思っている方ぜひご参考にしてみてください☆彡

お金はエネルギー

自身のkindle著書にも書いていますが、「お金=エネルギー」です。

じぶんの時間を使い、働き、その対価(交換したもの)として、お金に変わって自分に戻ってくる。

残業で忙しくしんどい毎日を過ごしながら、結局そこで稼いだお金を無駄な買い物に使ったりしていませんか?

じぶんのエネルギーを注いで、そのエネルギーがお金に変わっていく。

言い換えれば、自分の時間(命)=お金

お金はただの交換ツールです。

お金自体に価値はありません。ただの紙。

さらにじぶんを豊かにしてくれるものに、お金を使うことを意識していきましょう☆彡

お金は使う方が重要

それは人によって違うと思いますが

知識を増やすための勉強に使ったり、大好きな大切な人たちと一緒の時間に使うことだったり・・・

ものにこだわり、買い物に走ってしまう人は要注意です。

買い物をしてもココロが満たされることは少ない・・・。

(もちろん必要なものや、本当に欲しいと感じるモノは別ですが・・・)

ものが増えると、部屋の片づけが必要になり、ちょっとしたことで掃除が必要になってしまいます。

ものがないと掃除もしやすいし、ほこりも溜まりにくい。

しかも目に見えるものを減らすだけで、脳が処理しないといけない情報量も少なくなり

脳稼働率が上がる。 脳は司令塔です。

こんな点を踏まえても、お金は自分のエネルギーという意識を持ち

ものにこだわらず、執着せず、シンプルにしていくだけで

お金(エネルギー)の流れもよくなる。

エネルギーの流れがよくなるということは、カラダの調子が整い、

カラダの調子が良ければ、

生産性があがり経済活動に集中できる。

幸せループの出来上がりです。

部屋が乱れるとココロも乱れる

日光にも当たらず、朝もダラダラ。

そして部屋が汚れていると、ココロが病んできます。

人間は目の前の環境に大きな影響を受けていると思います。

汚れはほっておくと、汚れをさらに引き寄せ、掃除が大変になり、面倒になってくる。

食事を作ることも面倒になり、手軽な添加物たっぷりの不自然な食べ物を食べるようになると

負のスパイラルが完成してしまいます。

ストレスが溜まっている時こそ

気持ちが落ちている時こそ

カラダを動かして、筋肉を動かして掃除する!

部屋の空気を入れ替えて、呼吸する!

トイレの神様

お部屋だけでなく、お水回り、特にトイレはきれいにしておきましょう。

トイレこそきれいにしていないとお金が回らないと聞きます。

トイレは宇宙と繋がる!

え?なにか変なことを言い出したな・・・と思っていませんか?

大地からもらった食べ物から栄養分を頂き、吸収したあとの残りかすを便として排出する

それを処理してくれるトイレは地球、宇宙と繋がると思いませんか?

昔流行った、「トイレの神様」という歌があります。

当時はなぜ流行っているのかわかりませんでしたが、

今ではよーく理解が出来ます。

東洋医学とも繋がり、

禅とも繋がり、

地球、宇宙と繋がる。

カラダの仕組みにも感謝をしつつ、普段生活をしているお部屋にも感謝して

きれいに保っておく。

それが「お金」という価値に繋がっていくのだと考えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました