腸内環境正常化! 麹のチカラを借りよう 

健康・美容・東洋医学

現代人の食生活にまだまだ足りていない発酵食品。世界中の美味しい食べ物がいつでも食べれる自由な時代であるがゆえに、不足しがちな人が多いと思います。脳は腸よりあたまがイイ。いろいろ好きなものを食べたいからこそ「腸」をきれいにして稼働力を上げていこう☆彡

麹とは

日本が誇る伝統的な発酵食品、麹。麹の原料となるのは3つあって、「米・麦・豆」これらの原料を蒸して麹菌を培養したものです。

麹菌は5種類あり。

  • 黄麹菌
  • 白麹菌
  • 黒麹菌
  • 紅麹菌
  • カツオブシ菌

一時期、「塩麹」がとても流行りましたが、ベースは「米麹」 甘酒や味噌も米麹がベースです。甘いもの(精製された砂糖を使ったもの)をやめるのって至難の業。そんな時、麹で自然の甘みの出たものを使って代用するのがおススメです。

最強美容フード「甘酒」

美容商材は常に新しいものが出てきて、進化を続けています。きっとお金をかなりかけている方も多いのでは? ●万円の美容クリーム!もイイですが、カラダの中へ麹を取り入れることは最強美活なのではないかと思います☆彡

特に、麹だけで作られている甘酒は甘いので食べた時の満足値も高くなって、しかも美容健康効果がある、嬉しい食品です。

ダイエット、美肌、便秘、高血圧などに効果があると言われています。「飲む点滴」とも言われていますし。甘酒を飲むだけだと飽きが来てしまいますので、小豆と混ぜてフルーツにつけても美味しいですし、きなこと混ぜてお餅と食べても美味しい。鮭に味噌と甘酒を塗って焼いて食べても良し! 大根でべったら漬けを作ることも出来ますし、アレンジも楽しいですよ。

麹スイーツ「あまざけショコラ」

チョコレートにはニッケルなどの金属が含まれていて、アレルギーのある方もいらっしゃると思います。私もその一人。チョコレートは大好きなのですが、今では食べることがなくなりました。たまに食べたくなった時によさそうな商品を見つけました☆彡

国産米、米麹、もち米にココアパウダーが原材料の「あまざけショコラ

チョコレートソースになっていて、固形タイプではなく液体タイプ。豆乳ヨーグルトやオートミールクッキーに付けて食べていますが、あっさりしていて何にでも合いそうです。くだものやパンにつけても美味しいと思います☆彡

砂糖の代わりに「麹」という考え方

麹菌は、カビの一種ですが、日本をはじめ湿度の高い東アジアや東南アジアにしか生息していません。味噌を初め、アジアで食べれる発酵食品は世界に誇る腸活フードだと思います!特に日本人のカラダに相性のいい「味噌」は毎日適量いただきたいものです。五味をバランスよく摂取したいですが、鹹(塩辛い)だけでなく、甘みも与えてくれる麹って優れものです。

精製された砂糖は取り過ぎには要注意。脳に直接影響して依存性が強いことも言われています。たまに楽しむのはイイですが、毎日食べてしまうのは極力控えたいものです、そんな時に麹で代用して、カラダを少しずつ変えていきましょう☆彡

甘酒の甘さは無理な負荷がかからず、甘いもののカットに繋がると思います。

あわせて、腸がリセットされてくれば、今抱えている不定愁訴や気持ちの浮き沈みの解消も期待できます。美腸習慣始めてみませんか☆彡

コメント

タイトルとURLをコピーしました