近年、カラダを使うよりもあたまを使う方が多く、神経が休まっていない方が本当に多い! 施術をしていると頭痛薬が手放せない方も多くいらっしゃいます。 極力薬は避けたいモノですよね。頭皮をマッサージして神経を鎮め、イライラを解消して、+小顔にもなっちゃいましょう!

顔のたるみ
年齢とともに、顔のたるみやほうれいせんが気になりますよね。ほうれいせんは経絡でいうと「胃」と繋がっているので、胃のケアをしてあげること(要は食べ過ぎないってことです・・・でもこれが一番難しい?!)と、腹筋を鍛えること。インナーの筋肉を鍛えることは内臓機能を上げてくれます。
運動はまずの一歩がしんどいので続かない人も多いかもしれませんが、アンチエイジング的にも運動・筋トレを継続的に出来れば、表情は変わってきます。
そこでまずは手軽な頭皮のマッサージをしてケアしていきましょう☆彡 頭蓋骨の側頭骨ラインを上に引き上げていくマッサージです。



耳の上あたりを手のひらでゆっくりとマッサージして引き上げてみてください☆彡
あとは、とにかく顎が硬い方が本当に多いです。緊張感の続くお仕事から食いしばりがひどいことや、食事の際にあまり噛んでいないなどの理由が考えられます。
顔のたるみを解消するためにも、口をあけて、あごも動かして、しっかりと噛んで食事をしましょう☆彡 ※顎を動かすのは決して無理はしないでください。

オーガニックシャンプー
特に女性は頭皮からの経皮吸収は男性よりも高いと言われています。
カラダが解毒するのにエネルギーを使うのでシャンプーは自分に合ったものをチョイスしていきたいモノ。
シャンプーする時間は出来るだけ短時間で済まして、頭皮に化学的な成分を押し込めないように。
ちなみにフランス人は毎日シャンプーしないそうです。
毎日シャンプーするのはアメリカ的な習慣だそうですね。
毎日洗うかどうかはお好みと、その日の状況によってで良いかとは思いますが、
シャンプーは早めに洗い流してから、
頭皮のマッサージをするようにしましょう☆彡
シャンプーもこだわりだすととても高いものも多いので、選び出すとキリがなくなってしまうのですが、
amazonで購入したこちらのシャンプーは石油臭いにおいもしないですし、
シャンプーしたあとのべたつきもなく、スッキリしたのでご紹介しておきます。
【ティモテ オーガニックシャンプー】

もう少しお値段が上がっても問題ない方はこちら・・・
【パックスナチュロン シャンプー】

神経を緩めよう
みなさん頑張りすぎていませんか? どうしてもパソコン作業していると、目がパソコンにロックオンされて呼吸が浅くなってしまいます。気づけば1時間経ってた・・・なんてことも多い。
睡眠にも影響が出始めると生活すべてに支障が出てきて自分自身が辛くなってしまうと思います。
とはいえ、電子機器から逃れることが出来る時代ではないので、うまく付き合っていくしかないですよね。
頭皮のマッサージをうまく取り入れて、カラダ・ゆるゆる・気持ち軽やかに!


コメント