【おすすめアイテム】ランチマットの活用☆彡 

オススメの一品

食事する時にテーブルの上に敷くマットのこと。プレースマットとも言われます。

そのほかはランチョンマットといういい方もします。

日本ではランチョンマットの方が馴染みがあるでしょうか☆彡 

敷居が高い!思っている方も使ってみるとプチ上質気分で食事が楽しくなりますよ

プチ上質気分

食事の時、さっと下に敷いているだけで、100均の食器だったとしてもなんだか贅沢な気分で食事出来る。と個人的には感じていて、

必ず食事のときには使うようにしています。

しかも1種類だけではなく、朝ごはん、夜ごはんで変えてみたり、

その時の食事内容に合わせて簡単テーブルコーディネートしてみるのもおススメです。

ニトリなど、ほんとうに今は安くても良質なモノがたくさん世の中に溢れています。

ちょっと意識してみると意外といろんな種類が安く売っているので、注目してみてください☆彡

無印 ラタン編みランチョンマット

使っていてとても気分が上がるのがこちら・・・

無印良品のラタンのランチョンマット。

ラウンドしているので、その柔らかい感覚も好きですし、

アジアンな感覚で食事がより楽しくなります。

少々お値段は高いですが、長く使える商品なので十分もとは取れるかと思います。

ただし、1点難点は、食事をこぼしてしまった時にさっと洗ってきれいになる、というものではないので、

出来るだけ汚さないように気を付けています。

水でさっと流して洗った時は、きちんと早めに乾かすようにしています。自然素材なのでカビが発生しても嫌なので・・・。

水拭きできるランチョンマット

デイリーで使いやすいのは、ニトリの水洗いが出来るタイプです。油ものをこぼしても中性洗剤で洗って乾かすことが出来ます。

ニトリ マルッグ2 BK : https://www.nitori-net.jp/ec/product/7832781s/

価格も300円程度で助かりますし、飽きたら変えても気にならない値段です。

固い素材ではないので、しまう時はコンパクトにできますし、しわにもなりにくい!(※保管の仕方によっては折れ曲がりますのでご注意を。広げれば直りますが・・・)

インテリアとしても活用

食事の時だけでなく、柄が素敵なものや、デザイン性の高いものは、飾ってみたり、小物を置くシートにしてみたり。用途は様々だと思います。高いものを探せばキリがありませんが、100均でも売っていますし、これまた種類が多いんですよね、目移りしてしまいます☆彡

材質がポリプロピレンのものは、キッチンで油除けのガードとして使ってもイイと思います。

大きさの違うマットを2枚重ねて使ってもおしゃれですし、その時のご気分で・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました