腸内環境正常化!酵母と乳酸菌が生きた「マッコリ」

オススメの一品

千葉県産のコシヒカリ米と韓国産の麦麹で造られたマッコリ! 

発酵しているお酒を飲みたいと思っていても、

一般的に多く販売されているマッコリはアミノ酸やいろいろ入って作られているので、飲みたいな・・・と思いつつ手が出ませんでした。

見つけました☆彡発酵酒!

本生・華マッコリ

株式会社東京フーズさんが販売している「華マッコリ」というマッコリを購入してみました。

こちらのマッコリは、人工甘味料、防腐剤、そのほかの化学化合物も一切使用しておらず、

千葉県産コシヒカリ米と韓国産の麦麹を使っていて、韓国コチャンから取り寄せたカメの中で発酵熟成された「本物」マッコリ。

韓国食材のお店など、一般的な小売店にあるマッコリは、流通に手間がかかるのだと思いますが、

こういったちゃんと発酵しているものは私は見かけたことが有りません。

注文した時に、ちょうどカメに仕込んだばかりだったようで、10日ほど熟成してから出荷します、

との連絡が入りましたが、またこれがとても期待値を上げますね☆彡 本物だーー、と。

YouTubeで映像が出ていたりしますが、

シャンパンシャワーばりに噴き出してしまうぐらい発酵状態がいいので、取り扱いにはご注意です☆彡

立てた状態で、早めに冷蔵、開ける時にはゆっくり空気を抜きながら、開け閉めしながら開けていく。

沈殿しているオリをちゃんと混ぜて飲みたいと思いますので、

ゆっくり発酵具合を観察しつつ混ぜて飲みましょう☆彡 

ほんのりした甘さがイイ感じで、しかも化学的なものが全く入っていないので口の中に変な残り方しないです。

植物性乳酸菌発酵のパワーを感じるイッピンです。

お酒をやめているのですが、腸活アイテムとしてはたまに取り入れていこうと思います!

腸への反応は個人差はあると思いますが、乳酸菌は小腸で活動してくれると言いますので、

免疫力とも繋がってきますし、程々に食生活に取り入れていきたいものです☆彡 コップ1杯の腸活習慣!

※華マッコリは手作りのため少量生産しか出来ないようなので、すぐには手に入らない時もあるそうなのでご注意ください。

華マッコリHP : https://hana-makgeolli.com/

原材料 : 千葉県産お米、麦麹(韓国産)、イースト菌(酵母菌)、クエン酸

甕(カメ):土のカメは呼吸する貯蔵容器と言われていて、

外部との温度変化を受けず、静かに熟成させることが出来るそうです。

時代劇モノのドラマで見たことあるという方も多いと思いますが、

韓国ではマッコリだけでなく、しょうゆや味噌つくりにも使われているそうです。

ビフィズス菌、乳酸菌

腸内環境を整えると言われている善玉菌の代表格として、ビフィズス菌と乳酸菌があります。

【ビフィズス菌】

主な活動場所 : 「大腸」

【乳酸菌】

主な活動場所 : 「小腸」

どちらも酸素が嫌いな菌ということなのですが、

どちらかといえば、乳酸菌はある程度酸素があっても生きて行けるそうです。

なので、ヨーグルト、チーズ、味噌、キムチなど販売されている発酵食品に使われているのはその点もあります。

腸が面白いのは、善玉菌だけでなく、多少「悪玉菌」もあった方が良いということ。

これもまた陰と陽ですね。

悪役もいないとバランスが取れない、これは宇宙のルール・・・。

安定的な流通の問題があったり、そこにコストがかかることを考えると、

手軽に買えるものの中で良質なものを選択していくのは難しい時代ですが、

こうやって丁寧に作られたものを購入できるのは、インターネットのいいところですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました