おススメ☆フルーツジャム 使い方無限!カラダに優しい素材を

オススメの一品

サン・ダルフォー ジャム、フランス産のジャムですが、砂糖、保存料、着色料は不使用。ジャムで砂糖不使用ってほとんどないのでジャムを購入する時はこちらを利用するようにしています。普通にスーパーで買えるのも助かります。

St.DALFOUR Made in France

世界90か国で販売されているジャム。

フルーツの甘みが凝縮されていて、砂糖を使っていなくても十分満足できる甘さです。

合成甘味料の口に変に残る感じがないのが、自然素材の嬉しいところ☆彡 

しかもオーガニックストアとかではなくても、

普通のスーパーで販売されているので、見たことある、という人も多いのではないでしょうか。

今発売されているのは、

ブルーベリー、ストロベリー、オレンジマーマレード、カシス

フォーフルーツ、ラズベリー、アプリコット、ブラックチェリー

パインアップル&マンゴー、アップルシナモン、フレンチグレープ 

「美味しくて、さらに健康的で栄養たっぷり。」を大切に作られています。

個人的にオススメはブルーベリー。ゴロゴロたくさんブルーベリーが入っています☆彡

HPを見ると・・・

「1984年の設立以来、

一貫した企業理念に沿って経営されてきたサン・ダルフォー社の 生産工場は、

ボルドーワインでも有名なフランスのアキテーヌ地方にあります。」

「美味しく、高品質で健康的な食品を作ることがサン・ダルフォー社の揺ぎない信念であり、

一切の妥協はありません。

この信念に基づいて自信が持てる自社ブランドの商品だけを作り続けています。」

と、書かれていて、企業でありながらも提供するものには優しさを感じます。

 

サン・ダルフォー社 : http://www.stdalfour.jp/index.html

あなたのダイエット、間違っているかも!?→今すぐ遺伝子検査

レシピ

私がよく食べるレシピは、

くだもの + ヨーグルト + ジャム といった誰でも出来る(笑)シンプルなもの。

個人的にはこれが朝の一食としても楽しめるレシピです。

あと、軽食、おやつとして、オートミールクッキーを作ってこちらのジャムを付けて食べるのがお気に入りです。

☆彡 オートミールクッキー

オートミール ⇒ 

私はすり鉢ですりつぶして粉状態にするか、包丁でみじん切りにして砕くか、細かくしてから使うのが食べやすくておススメです。

① 細かく砕いたオートミールにオーツミルクを適量入れます。※オーツミルクが苦手な方は豆乳などほかのものでも作れます

② これを少し火で加熱して柔らかくします。

③ 柔らかくなった状態のものを、食べたい大きさに丸めて、平たくしてからオーブントースターなどで焼きます。

※オーツミルクを混ぜてからそのまま好きな大きさにして焼いてもイイと思います!

私は一回鍋で火を通してから焼いた方が、もちもち感が楽しめるので2度工程で作るようにしてます。

ジャムで頂くときはオートミールクッキーの中には何も入れずシンプルに。

少し味変が欲しい時は、ここにナッツを砕いて入れたり、黒糖を混ぜて焼いたり。

チョコレートも良質なモノが手に入ればチョコレートクッキーにしても美味しそうですね。

デイリーで使うものこそ良質なモノを

くだものやちょっとしたおやつって、日々口にするものですよね。ジャムって大量に使うものではないので、砂糖が入っていてもこのくらいならいいんじゃない?と思いがちですが、ほぼ毎日口にするものこそ、良質で良いものを取り入れるようにしたいものです。

カラダはすぐに悪い反応を出してくれないし、気づいた時にはなにか調子が悪い・・・ことも多々あることだと思います。

健康は一日にしてならず・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました