伊豆高原、リゾート地としても有名なところ。山と海がまとめて楽しめる関東の素敵な場所を旅してみましょう☆彡
真冬でしたが、暖かくリゾート地として人気なのも納得!特にいろいろ出歩いたわけではありませんが、のんびり一人旅したお話です。

初めての伊豆高原
単発のお仕事がらみで初めて伊豆へ行きました。リゾート地として有名なのは知っていましたが、真冬の寒い時、伊豆に着いた瞬間、暖かくて、カラダが楽な感じに・・・。寒いのが苦手は私にはとてもありがたいことでしたね。。。
伊豆急行に乗って、海沿いのきれいな景色を見ながら電車に揺られるのもイイ感じ。
城ヶ崎海岸、橋立吊橋というところへ行ってみました。伊豆高原駅から歩いて10分ほど。



風が強かったですが、凍える寒さでもなく、海、緑、太陽のコラボがほんとうにきれいで、大満足の景色でした☆彡

神祇大社
伊豆高原にある八百万の神々をお祀りしている大社。こちらも階段を上がって見える景色はとても大満足な景色でした!!


あとで知りましたが、こちらの神社、「犬のための神社」としても愛されているようですね。愛犬と一緒にお参り☆彡
ペット用の水場があったり、リードで参拝もOK、だそうです。
住所 : 〒413-0231 静岡県伊東市富戸1088−8

熱海『MOA美術館』
伊豆高原から、翌日は熱海を観光・・・。MOA美術館に行ってみました!
JR熱海駅から、バスターミナル8番乗り場よりバスにのり、終点「MOA美術館」下車すぐのところが入り口になっています。10分ほどで着きます。
入り口からエスカレーターが続いていて、かなり上まで上がっていきます。途中、プロジェクションマッピングがすでに芸術、目を奪われます。

絵画だけでなく、陶磁器や彫刻なども充実しているので、いろいろ楽しめます。
足がとまってしまい見とれてしまった作品が、野々村仁清「色絵藤花文茶壺」
こちらは国宝だそうです。展示の仕方も特別だったのか、しばらく動けなくなるくらい素敵でした。この色絵藤花文茶壺は、野々村仁清史上、最高の傑作とも言われているようです。納得・・・。
ぜひこちらは写真ではなく、現物を楽しんでほしい!

そのほか、阿弥陀如来立像もあります。仏像ってパワーを感じませんか? あの表情を見ていると、こちらもじーっとみてしまいます・・・。穏やかな表情なんだけど、力強さも感じる。
能楽堂も設置されているので、イベントも開催されています。私が行ったときは特にイベントはしていませんでしたが、中に入ってみることは出来ました☆彡


施設内の飲食店も充実
美術館の敷地内に、カフェや飲食店も充実しています。何種類か選べるくらいある美術館ってあまり多くないような・・・。
La Pâtisserie du musée par Toshi Yoroizuka パティシエの鎧塚さんプロデュースカフェ
和食 花の茶屋
茶室 一白庵 抹茶と和菓子
二條新町 そばの坊
私はおそばを楽しんでみることにしました。天ぷらサクサク、非常においしかったです。


おそばを楽しんだあと、再度美術館を楽しみつつ、カフェもあったのでコーヒーも頂き、満喫しましたね☆彡

※私が熱海を訪れたのは少し前のお話です。とても活気ある素敵な場所ですし、都心からも電車で非常にアクセスもイイリゾート地なので、また行ける日を楽しみにしております。被害にあわれた方の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
コメント