【胃が弱っていませんか?】はちみつは「非加熱」に限る 自然の凄さ

オススメの一品

夏の暑い時期はどうしても冷たいものが欲しくなって、ついついカラダに冷えたものを入れてしまいがちですね。

カラダも同様ですが、冷えると硬くなったり、動きが悪くなってしまう・・・

東洋的に、胃は「脾」であり、カラダの中の土台にあたる「土」です。

脾のパワーをアップしてくれて、甘くておいしくセルフケア出来る食材のひとつが「はちみつ」です。

「非加熱」を選ぼう

はちみつを選ぶ際に、大事なことは「非加熱」であること。

一般的に現在販売されているものは、加熱+砂糖漬けになっているものも少なくありません。

せっかくミツバチが処理してくれた糖を、手を加えることなく人間が頂くことで

人間にとっても糖の吸収が穏やかになり、負担が少なく、甘みとして脾を労わってくれます。

結晶が出来ると売れなくなる、流通の際に発酵してしまって漏れ出すと困る、など

自然界のものを広く流通しようと思うと、弊害が出てきて、その対応として

加熱処理が一般的になっていったのだと思います。

結晶ができるはちみつだと「本物だ~」と逆に良いものを買った!と

考えを変えていきましょう!

100%オーストラリア レザーウッドはちみつ

オーストラリア、タスマニアの西部にしかないと言われるレザーウッドの木に咲くお花の蜜。

私が今回購入したものは濃厚でしっかりした味で美味しいです。

ちょっとだけハチミツのクセが強いので、いろんなハチミツを試されている方や

とにかくハチミツなら何でも好き!という方向けですね。

さらっと甘い感じのはちみつが好きな方にはちょっと重く感じてしまうかもしれませんね。

ハニーセラピストのcoco_portafortunaさんから購入しました。

販売元はこちらです。

かなり厳しい基準をもって丁寧に販売されているはちみつだとお聞きして

背景も含めて安全食材として美味しく頂いています☆彡

熊本県 西岡養蜂園のはちみつ

非加熱はちみつを追い求めることしばらくして・・・ 

六本木ヒルズの中にあるグランドフードホールにて見つけました!!

熊本県の西岡養蜂園のはちみつ。国産です。

私はレンゲ蜂蜜を買ってみましたが

これ、、、ほんとにかなりの美味しさです!!!

リピート決定商品(笑)だなと。

口に入れた瞬間、「ん?これは美味しい♡」って幸せになりました。

ちなみにこれを購入した「グランドフードホール」は、いろいろこだわりの商品が置いてあってオススメです。

5名のバイヤーさんが全国に飛び回って美味しものを探しているそうです。

こちらの考え方は私に共通するところも多く、

口に入れるモノ・食べ物は=生きることと直結してきます。

商品表示はきちんとチェックしたいし、出来るだけ化学的・添加物は避けて選びたい。

はちみつ一つにとっても感じますが、

やっぱりこだわっている商品や「本物」であることを探して、

購入して食べるようにすると、食べた瞬間の感覚や、カラダにとっても大きく違ってくるな~とは実感します。

はちみつと抜群の相性

アンチエイジング対策にもなる最強の組み合わせ?ともいえるのが、

はちみつ×レモン、です。

最近、レモネード専門店を見るようになりましたが

やはり自分で調整したほうが甘すぎず、余計なものも入っていないので

自家製がオススメ。

簡単です、レモンを切って混ぜて置いておくだけなのでビビらないで大丈夫です(笑)

冬はお湯で割って、夏はソーダで割って美味しく老化対策していきましょう☆彡

コメント

タイトルとURLをコピーしました