そろそろ気になるハミ肉 初夏の「効果的ダイエット」

健康・美容・東洋医学

夏って意外と痩せない?! 

でも夏こそ、横のハミ肉やお腹のぜい肉が気になる時期。。。

体重は徐々に増えていくので、痩せるのも一気には痩せてくれない!

今から出来る対策をやって、夏の薄着を思い切り楽しみましょう☆彡

冷たいものの取り過ぎ

春から一気に暑い日も出てきて汗ばむ日も増えてきますよね。

だからといって、冷たいものを飲み過ぎたり、食べ過ぎたりには要注意です!

カラダが冷えると動きが悪くなる。

内臓の動きが滞ると代謝が落ちるので、痩せにくくなってしまいます。


出来るだけ温かい飲み物に。

もしくは、常温で水分補給をしましょう。

エアコンには注意

早い方はこの時期からエアコンを使っている方もいるのでは?!

殺人的暑さの日にはエアコンの活躍に期待ですが、

通常は出来るだけ、カラダの自然機能を最大限使い、エアコンに頼り切らない生活を維持していきたいものです。

暑ければ、汗をかいてカラダの温度を下げようとする。

カラダには本当によくできた機能が備わっています。

ホメオスタシスとも言いますが、備わっている機能を効果的に使いこなしていきましょう。

エアコンに頼り過ぎてしまうと、自律神経の乱れを起こす可能性が高いです。

自律神経が乱れてしまうと、これまた滞りが生まれてしまい、ダイエットの妨げになります。

筋力は欠かせない

これはどの季節にも言えることですが、やはり筋力をつけること、維持することは欠かせません。

特に夏場は水分を摂る機会が増えます。

水分を体中に巡らせ、カラダに潤いを与え

ゴミを回収しながら、最終的に膀胱から小便として排出する!

きちんと体内のゴミを集めて回収していくためには、筋力が必要です。

筋力がないと、暑いからとたくさん水分を摂っても、むくみを引き起こす可能性があります。

また、同時に甘いものの食べ過ぎは、胃腸の機能を弱め

水分の排出を妨げるために、

ダイエットの邪魔をしてしまいますのでご注意を☆彡

食養生をさらに意識する

夏は汗をかいて体力が奪われがちです。

汗はエネルギーの塊。東洋的には血液と同等レベルと考えます。

ダイエットで体形を維持することも大切ですが

夏こそ、ミネラルやマグネシウムなど栄養素の補給も大切にしたいものです。

体形維持、アンチエイジングするためにも、夏こそ「食養生」を意識して

栄養をきちんと摂るようにしていきましょう!

眠れる環境を作る

季節に関係なく、睡眠をしっかりとることが効果的なダイエットに繋がります。

言い方を変えると、寝ないと痩せません。

夏は暑くて寝苦しくなってしまいます。

汗もかいてしまう・・・。

寝る環境を整えておくことも夏のダイエットに必須です!

エアコンのフィルター清掃は定期的に行い、風が直接当たり過ぎないように。

風に当たり続けると体力を奪われます。

いかがでしたでしょうか?

薄着になる夏、ふと街中で写った自分の姿にギョッとしないように

出来ることをコツコツと続けてみましょう!

対策すれば、必ずカラダは応えてくれます。

ダイエットの秘訣は断捨離だった?!

コメント

タイトルとURLをコピーしました