YouTubeの広告でもよく投資に関する広告が流れるようになりました。
学んでいる方ならスルーするものも多く、非常に危険な広告もたくさんあると感じます。
危険な投資に足を踏み入れていませんか?
「儲かる」の落とし穴
「これだけで儲かる!」といったあたかも簡単に儲け話もたくさんUPされていますし
●●万円、短時間で、といったように金額だけが先に出ている広告もあります。
じぶんが投資をやり、日々いろいろ学んでいると気付くようになりますが
今、不安が先に立ち、焦って「投資、投資」と進んでいる方は少し注意が必要かもしれません。
もちろん、まずやってみることはとても大切な事です。
投資は危ない、と全然なにもしないことは大問題です。
学んで行動すれば、不安や事故は減らすことは可能です。

ギャンブルと投資の違い
投資をギャンブルだという方もいらっしゃいますが、それもやり方次第で全く変わってきます。
世の中のあたまの良い方々が、どうやったらお金を取り上げることが出来るか?を徹底的に考えられたのが
ギャンブル
世の中のあたまの良い方々が、自身のお金をもっと増やすためにはどうしたらいいのか?を
徹底的に考えて編み出されたのが
投資
だと私は考えます。
ですので、お金に困らない人生を歩みたいのであれば
ギャンブルに手を出さず、投資はチャレンジしてみる、というのがよいのではないでしょうか。
うまくリストを取る
東洋医学的には世の中のあらゆることは、表裏一体です。陰陽が存在します。
ある程度のリスクを取らないとリターンはありません。
その幅を極力少なくしていくのか、大きなレバレッジにチャレンジするのかは
その方の生活レベルで変わると思います。

株式投資の中には、ギャンブルに近いような商品もたくさん溢れています。
もちろん学びとして、手を出してみるのはアリだとは思います。
ただ、ご自身がお金を長期的に考えて、運用し、将来的に豊かな生活をしたいと望むのであれば
原理原則に沿った投資をすることが大切になってくると思います。

価値観をアップデート
意外とマネーリテラシーは親や広告などのマスメディアに洗脳されてしまっている方も多いのではないでしょうか。
ほんとうにその保険は必要ですか?
車はローンを組んで買うもの、と思い込んでいませんか?
投資を学ぶことは、ビジネス、経済の流れを知ることも非常に大切だと感じます。

世の中の商売はどうやって儲かっているか?を考えていくと、
今まで自分が無駄な出費をしていたことに気付いたり、
ほんとうに必要なものに気付かされたりします。
今大きく貨幣のあり方が変わっています。
せっかくですし、この時代の変化をチャンスととらえて、投資やお金について
学んでじぶんなりの価値観をアップデートしていってみてはいかがでしょうか。
コメント