美人になれるポイント!『まゆげ』と『まつ毛』

健康・美容・東洋医学

まゆげとまつげの手入れ、どのようにされていますか? 

髪の毛は定期的に美容院に行ったり、どんな髪型にしようかな?と調べたり・・・。

顔にあるほかの「毛」に意識を向けてみると、もっと自分のらしさ、だったり、自分の良さが出るかもしれません。

理想的なまゆげ

まゆげって、毛並みを整えることよりも、

どう描くか??というポイントに注力している方が多いのではないかと思います。

私も自分が眉毛カット専門の方に整えて頂くまでは

全くここまで考えたことも意識したこともありませんでした。

眉毛は自分で整えている方も多いと思いますが、顔は平らではありません、

まゆげは自分の頭蓋骨に合わせてアーチを描いています

その3D感を自分できちんととらえて、横からの見え方を自分で知ることは残念ながら無理・・・。

だからこそ第3者に整えてもらうのが効率的で、より自分プロデュースに繋がります。

目の周りの筋肉の強さが左右で違ったり、

一日に瞬きしている数を考えるとまゆげやまつげは髪の毛以上に動きのあるところなので、

左右差があると余計にプロの方に整えて頂くことをおススメします☆彡 

私がほんとうにやってよかったと感じているので、これはおススメしたい!

どうしてもシンメトリーを目指してしまいますが、

顔のアーチが左右均等ではないので、まゆげも全く左右均等な描き方でなくとも、

顔の表情はきれいに見せれるともお聞きしました。

出来る限り、毛抜きで抜くのではなく、はさみで丁寧にカットしていくのが良いそうです。

どうしても抜いて処理したいときは、お風呂上りなどの皮膚が緩んでふやけている時にしましょう☆彡

理想的なまつげ

エクステが今も主流なのかもしれませんが、個人的にはまつげパーマの方が手入れがしやすい。

とにかくまつ毛パーマをやりたい方は、サロン選びが何より大切!! 

ヘアカットのレベルではないくらい、サロンで使っている材料と、スタイリストの方々の技術で全然変わります。

うまい人とヘタな人の差が激しい。

今特に気にっているサロンのない方やこれからサロンを探そうとされている方は

口コミや、予約の入り具合を見て決められた方がよいと思います。

きれいに上がると、視界が変わることと、マスカラも塗りやすい

なおかつ、目がパチッと大きく見えるので表情に元気が出ます。

毛周期によっては、せっかくあげたのにすぐ落ちてきた~と悲しい時もありますが、

女性は生理周期と大きく関係してきますので、自分の変化に注視してみましょう。

ちなみにスタイリストさんと話しましたが、排卵後~生理前はぐっと乱れるので、

そのあたりを避けてサロンを予約するのがイイと思います☆彡

あと、もう一つ大切なことが、まつ毛パーマしたあとは、毎日美容液を塗ること

これがとてもまつげを長くキープすることにも繋がりますし、毛量も増えます!(※個人差はあると思いますが)

おススメまつげ美容液

まつげ美容液は、まつげだけでなく、眉毛に塗っても効果があると聞きます。

毛量が気になる方は試してみてはいかがでしょうか。

まつげ美容液はトラブルも多いので、塗り方には注意ですが、

丁寧に適量塗るようにしましょう☆彡 ただし、肌荒れしている時、生理前の敏感な時は避けるようにしましょう。

◎ キャンメイク ラッシュケアエッセンス 4.2g ※Amazonにて購入可能 

原料 : 水、BG、エタノール、ジグリセリン、ヒドロキシエチルセルロース、(ビニルピロリドン/VA)コポリマー、カルボマー、AMP、メチルパラベン、フェノキシエタノール、パンテノール、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、センブリエキス、サクシニルグリチルレチン酸2Na、パルミチン酸アスコルビル、酢酸トコフェロール、加水分解シルク、加水分解エラスチン、オタネニンジンエキス、アルゲエキス、加水分解コンキオリン、ビワ葉エキス、加水分解コラーゲン、セージ葉エキス、オランダカラシエキス

◎ DHC アイラッシュトニック  ※Amazonにて購入可能

原料 : 水、BG、アロエベラ液汁、フェノキシエタノール、カルボマー、AMP、キサンタンガム、アラントイン、センブリエキス、プラセンタエキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、コンフリー葉エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、オリーブ葉エキス、オタネニンジン根エキス

コメント

タイトルとURLをコピーしました