5~6年前からダイソンの除機を愛用していますが、とうとうバッテリーの交換時期が来ました。ダイソンSV09。当時は最新モデルでした。こんまりさんも言ってましたが、寝る前に部屋の床を拭いてほこりがない状態だと快眠出来るとおっしゃっていました。毎日の掃除は快適なコードレスで!
ほこりは邪気
部屋の環境をいかに整えるかは運気にも関わるくらい大切なこと。
ほこりは邪気! 呼吸はカラダの陰陽、バランスよく波乗り出来るように気持ちよく部屋で呼吸できるように
ホコリはしっかりと掃除しておきましょう!
毎日使う掃除機はしっかりと吸引力があって、使いやすいものがイイ。
私はダイソンを購入して、初めてコードレス掃除機を使ってみましたが、もうコードレス掃除機以外は使えない・・・。

全方向駆動コードレスクリーナー
現在の最新モデルは前後左右あらゆる方向へ動く全方向駆動。
そのほか、横にもスライドして、コンパクトな設計で、狭い隙間にも対応☆彡

改良ごとに軽量化
私が使っているSV09モデルは約2.34kg(標準質量)。
現在の最新モデル(2022.1)は最軽量1.5kgのものがあります。
軽くても微細なホコリを99.99%閉じ込め、吸引力が変わらないようです。
ただし運転時間は通常:約20分。これはSV09の通常:約20分と同じ長さです。
2.34㎏でもそんなに気になるほど重いわけではありませんが、
軽いと感じるレベルではないので、1.5㎏だと使いやすいだろうとは思います☆彡
ふとん用のヘッドがかなり優れている
個人的なオススメは、もちろんダイソンはとても優秀な掃除機だと思いますが、
付属で付いている「ふとん用」のヘッドをおススメします!
これがとても便利で、ふとんのリフレッシュ感がとてもあります。
睡眠はとても大切な時間なので、快眠するためにも寝具はいつも綺麗にスッキリした状態で利用したい!
ふとんだけじゃなく、ベットマットに使ってもほこりが取れます☆彡


他社の掃除機
ダイソンのバッテリーが上がった時に、もう長く使ったので処分しようかなと思ったんですが、
ふとんの掃除用として重宝していたので、バッテリーを変えることにしました。
ただ重さや音を考えて、値段もリーズナブルなもので、他社の商品を買ってみました。
アイリスオーヤマ 掃除機 コードレス ハンディ サイクロン。
値段は約1万円、こちらは1.3㎏です。楽天、amazonで購入可能です。
とても軽くて使いやすい。
しかもかなり音が静かなんです。
なので最初はダイソンを使っているので、
「吸引力が弱いな・・・」なんて感じてしまったのですが、
これが取れたゴミとほこりの量を見ると、さっとかけるだけでかなり取れていました。
連続使用時間:最大35分! 一回フル充電すると何日かしっかり使えます。
毎日使う家電はニーズに合わせて快適なものを選びたいですね。
どんどん進化しているので、バッテリー交換時や故障してしまった時は、愛用しているもの以外を試してみるのもおススメです。

コメント