現代のうまくいっている実業家、起業家の方が日々行っているルーティーン。
その一つに「ヨガ」が挙げられます。
ヨガを通して、より生活の質が上がった、と感じる方は多いと思います。
日本ではなぜか女性が美容のためにするもの、というイメージが強い。もちろん美容と繋がる要素は多分にありますが
本来ヨガはココロをカラダを繋いでくれる最善方法のひとつ。
そのヨガに、下っ腹のしぶとい脂肪を撃退するヒントがありました。

小腸をきれいに
下っ腹のお肉はちょうどおへその下あたりですよね。
おへその内側辺りに小腸が位置しています。
小腸に宿便が溜まっていると下に垂れ下がってしまう・・・。
やはり健康の土台は「腸」になるのだとつくづく感じます。
便秘を解消し、毒素を排出しておく、これはしぶとい下っ腹のお肉にも影響が考えられます。
ポイントはおへそのカタチ。
おへそが縦に楕円形になっていると、小腸の位置が正常だそうです。
横に平べったくなっていると、下に垂れ下がっている状態。
横に楕円形の方は、腸活が必要ですね。


呼吸の主動筋肉とは
ヨガの一番大切なポイントはなんといっても「呼吸」
意識しないと深い呼吸ができていない現代人。
私は朝のヨガの時間に、肋骨、肝臓あたりのマッサージもしつつ、呼吸をしっかりいれていくようにしています。
特に日中パソコン作業が長時間になってしまった時などが要注意です。
ヨガを続けていて・・・
しぶとい下っ腹撃退法で、この呼吸が非常に大切なポイントであることに気付きました。
なぜ呼吸と下っ腹が関係している?
そのポイントは「横隔膜」
横隔膜は呼吸する際の一番関係している筋肉です。
横隔膜のカタチは、クラゲやパラシュートに例えられます。
肋骨に沿ってドームのように広がっている横隔膜。
この横隔膜によって胸腔・腹腔に分けられます。

そして
右側ドームが下から肝臓を押し上げ
左側ドームが上から心臓を押し下げている。
この仕組みを知って、下っ腹のしぶといお肉と繋がりました。
まだまだしっかりとした深い呼吸が足りていないのだと気づき、
改めて呼吸の大切さに気付きました。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」 彼の気持ちを見透します ココナラの【電話占い】 1分100円から。人気占い師もお値打ち価格
下っ腹のしぶといお肉を撃退するために、筋トレも欠かせませんが、
プラス!
呼吸と腸活、セットで効果的にスマートなお腹を目指しましょう!
コメント