「脳」が「疲労」するなんてここ最近聞き始めた言葉ですが、
感覚的にどういう状態か?が理解できるのが悲しい・・・。。。
まさに私たちの多くが体感中なのではないでしょうか。
あたま、頭蓋骨、脳にとても興味があり(言葉だけ聞くとちょっと怖い人みたいですが・・・(笑))
現在も「美脳ストレッチ」と称し、施術も行っているからこそ、
脳疲労をほっておくと怖いのでテーマに選んでみました☆彡
脳が疲労している理由
この「脳疲労」という言葉の原因を大きく2つに分けると・・・
【物理的な原因】
◎ パソコン・スマホなどの電子機器の長時間利用により、常に交感神経モードになっている。
ワイヤレスイヤホンなどBluetoothの長時間利用、WiFiが常に周りにある環境である
or
【精神的な原因】
◎ 人間関係がうまくいっていない、激しい我慢が続いている、怒りの感情にとらわれている、考え過ぎ などのメンタルの状況が不安定
お客様の状況を見た感想や、自分自身の状況を振り返ってみて、脳疲労の原因は大きく分けて物理的な問題と、精神的な問題に分けられると感じます。
脳疲労が起こると・・・
上記の状態が続いてくるとカラダからのいろんな発信、お知らせが出てくると思います。
☆彡 集中力が続かない
☆彡 やる気が出ない、気力がわかない、動きたくない、重だるい
☆彡 眠れない、寝ても夢をよく見る
☆彡 不安を感じる、気持ちが落ち込む
☆彡 頭痛
などの症状を感じている方が多いのではないでしょうか。
脳疲労の解消方法
まず【物理的な原因】が考えられる方は・・・
常に肩に力が入り、戦闘モード。仕事がパソコン中心で細かい作業やデータを取り扱う内容のお仕事をされている方が多いと考えます。
こういう方は・・・

☆彡 肩甲骨を動かすストレッチを取りいれること
☆彡 背中を緩めるヨガのポーズを取りいれて「気」を流していきましょう。
そもそもパソコンなどの電子機器は不自然なモノ。自然からかけ離れた生活が続くとカラダにはとても負荷がかかります。車や家と同じで使っているモノはメンテナンスをしておかないと機動力が落ちます。カラダも同じこと。
一日中、スマホを触っている方も、目をとても酷使していて血液(エネルギー)を大量に消費しています。
☆彡 血液を補っていくためにも、夜になったらスマホを触らない and 睡眠時間をたっぷりとる、などのケアをして対策しましょう。
疲れがひどい時は、
☆彡 寝る時はWiFiを切ったり、電子機器のコンセントを抜いて寝るようにしましょう。
次に【精神的な原因】が考えられる方は・・・
まずは「ストレスの根源」が何なのか?を明確にしてみることが第一歩。
その原因から離れる、やめる、逃げる、ことが出来ればいいのですが、世の中そうはさせてくれないことがほとんどだと思います。人間は楽しむため、幸せになるためにこの世に生まれてきているはずなので、それは忘れず、不安は自分で作っているのだという感覚を忘れずにセルフケアをしていきましょう☆彡
具体的なセルフケア方法としては・・・・
☆彡 瞑想、呼吸(ヨガをしながらが効果的です)
☆彡 リラクゼーションの施術を受ける(第3者の手を借りる)
☆彡 お風呂につかる(アロマ、塩、重曹などを湯船に入れて首までゆっくり浸かる)
☆彡 デジタルデトックスする日を作る
などが有効的です。
ちょっとしたことから始めてみるだけでも、カラダのケアにはなります。
ただし!!
健康は一日にしてならず、継続することが大切です。
合わないケアを続けるのは時間がもったいないので、
3か月ほど続けてみて、自分にとってはあまりにも効果が感じられないという場合は、違うものを試してカラダの反応を見てみましょう。
美脳ストレッチ施術をご希望の方は、まずはお試し施術から☆彡
流山おおたかの森こかげテラス mikke内 https://mikke3.com/event
※イベントから「美脳ストレッチ」を選択してご予約ください☆彡
コメント