40代~50代からは自分の老化と向き合っていくスタート時期。「自分の老化を受け入れられない!!」という方も多いのでは?! カラダだけでなく、精神的な面も変化させていくことが必要なしんどい時期ですね。昔を嘆いたって仕方ない!年齢を重ねて人生を頑張っているじぶんを大切に受け入れて、さらに人生を楽しんでいけるようにしたいですよね☆彡
そのためにも歳を取ればとるほど、健康に「投資」して変化を楽しみましょう!
① 食べ過ぎ
食事をすることは日々の中でもっとも楽しみなことの一つですよね。
つい食べ過ぎてしまう日も・・・。
若い時は少し食べ過ぎてもすぐにリカバー出来たけど、ある程度の年齢になってくるとそうはいかない。。。
それは使うエネルギーも減っているからだと思います。
そもそも食事はじぶんの活動エネルギーの補てん。
動いていない分を食べてしまうと太ってくるのも当然ですよね。
特に最近は在宅する時間も増えて、より動いていないのに食べる量は変わっていない方も多いのでは?

消化にもエネルギーをかなり使います。
先日、久しぶりに写真でタモリさんを見ました。
もう75歳を超えているんですね。でも現役でいいともをされていた時とほとんど変わりませんでした。
いいとも終わりで、若い芸人さんを食事に連れて行ってもご本人はほとんど食べなかったそうです。
少しお酒を飲みながら、少しおつまみを頂く・・・ぐらいだそうです。
とんかつ屋にいってとんかつを食べないとか・・・。驚きですよね。
もちろんお若い時はしっかりと美味しいものを食べていたのだと思います。
年齢が上がるとともに、じぶんのカラダと相談しながら調整をしていく。
ほとんど変わらない姿を拝見すると、見習わなくちゃと思わされました☆彡
② ダラダラスマホ
これ、ほんとにやってしまいますよね。
今ショート動画がたくさん溢れていて、自動的に次の動画が流れていきます。
ふっと気を抜いてみてしまうと、気づいたら30分経ってた、、、、なんてこともありませんか?
ついつい触ってしまうスマホですが、下向きになったままで頭蓋骨+首筋がロックオン状態・・・。
猫背を加速させてしまいますし、やめたい悪習慣のひとつですね。
③ 夜型生活
②のだらだらスマホと重なってしまいますが、見たい動画がいつでも好きなだけ見れる時代は時間が足りません。
YouTubeは自動再生モードを解除しておかないといつまででも見れてしまいますよね・・・。
いつでも好きな情報を手に入れることができるのは有り難いことではありますが、ほどほどに。

夜型の生活が必ず不健康か?というつもりはありません。
ただ朝日を浴びることで幸せホルモンがカラダを巡り、腸活でデトックスにも関係してくるので朝活動する習慣をつけたい!
④ 運動不足
動かなくても生活に不便がない時代も考えモノです。
運動しない日が続くと、より億劫になってしまいます。
在宅ワークにはメリットもかなりありますが、じぶんの想像以上にカラダはなまっているので今こそ意識的に運動を取り入れていきたい!
ちょこっと対策していこう
出かけた時にエレベーターを使わないようにする
とか
出かけたとき一駅ぶん歩いてみる
とか
電車の中でつま先立ちしてみる
などちょっとしたことでいいのでチャレンジ!
ジャンキーは食べ物を食べないようにしてみるのもイイと思います☆彡
まずは「意識する」ことが大切。
日本は長寿の国ですが、健康寿命は短い国です。
出来るだけ病院のベットで過ごす時間を減らすためにも今日から少しずつ、一歩ずつ!
コメント