「街で芸能人にあったらオーラが凄い!」とか聞いたことありませんか? 確かに実際にたまにみかける芸能人にはオーラがあるように感じてしまいますが、これって一体なんだろう~と考えてみます。
その人が醸し出す東洋的「気」
自分の周りに人が近づいてくると「気配」って感じたりしますよね。それって目には見えてないけど、人間には何か醸し出すものがあるってことなんだと私は解釈しています。
その「気」の部分を「オーラ」と表現しているように思います。
となると、別に芸能人だけが持っているわけでもない。ではなんで芸能人はオーラがあると感じてしまうのか?を考えると、もしかするとテレビやYouTubeで一方的にこちら側は顔を知っていて認識があるから、実際に見た時に何か違うものを感じてしまうのかもしれない、と思いました。
「オーラ」に色があるとも言われていますし、人によってはそれが見えたり・・・。私は色までは見えませんが、その人の発しているエネルギー値が高い?低い?くらいは感じてしまいます。
それは「元気」や「健康」にも繋がってきます。


生活習慣はその人の性格を作る
また、人はその生活スタイルや、日々の習慣が、表情や身なりにとても反映されると思います。丁寧に生活しているかどうか?もその人が作り出す「オーラ」に通じるのではないでしょうか。
そう考えると、健康も習慣も一日にしてならず!なので、日々出来ることからコツコツ継続出来る人が強いし、周りに与える影響も大きいということですね。
アンチエイジングの観点で考えても、年齢を言い訳に怠惰になってしまうと、歳をとればとるほど外側に自分の内面が現れるように感じます。
若い人たちは若さでカバーできるところがあったとしても、歳をとってくると、より、品のいいお年寄りと、生活感満載で身なりも気にしてないお年寄りとでは大きな差が出ているように感じます。

ココロの状態が外見にも反映する
落ち着いてリラックスしている時と、怒りに狂ってイライラしている時とでは、きっと表情は全然違うし、怒っている人の近くにいると、なんだかこっちまでピリピリしてきますよね。
それも「オーラ」として外に発している「気」の部分かなと・・・。
ココロの状態は健康状態とも比例しますし、ここでも繋がるのは「セルフケアの重要性」
ここ最近、私は以前にも増してセルフケアに力を入れていますが、いろいろ挑戦して、試してみて、少しずつ結果を感じられるようになると本当に楽しいものです。

節制とか質素とかネガティブなイメージではなく、余分なものに捕らわれず、シンプル最強! ネガティブな感情も余分な贅肉もスッキリしたいものです(^^)
背負っている変な気負いだったり、プライドは捨ててしまった方が、醸し出す「オーラ」も綺麗な色になりそうです☆彡
動物性の食品を摂りすぎない
人類がお肉を食べるのをやめたら戦争がなくなる、と言われていたりもしますし、感情を安定させて穏やかにしていく方法として、一つ、お肉を食べる頻度や量を少なくしていくことも有効的だと思います。
消化の観点から考えても、カラダに優しい = 穏やかオーラに繋がる
否定から入らない
人の意見に対して、まず否定から入る方も多い。「受け入れる」「受け入れない」はその人の自由だと思いますが、まずは一回受け入れてみて考える余裕が欲しいですね。
その「余裕」もオーラに繋がるように感じます。陰陽の波長の流れのように、外側へ波のように伝わっていく・・・。
穏やかな波のほうが、周りの人間関係もスムーズに進みそうです☆彡

オーラは金持ちだとか貧乏だとかは関係ない
お金を持っているから、贅沢をしているからといって、良い「オーラ」が出ているわけでもないと思います。
お金をかけずとも、清潔感があって、きちんと挨拶が出来るとか当たり前のことを当たり前にきちんと出来る人は、「オーラ」を持っていると思います。
例えば、靴をきれいにしているとか、おうちだと玄関が綺麗だとか、そういう小さなことが大切。
「品性」、誰しもが自然に外に放っているもの、が「オーラ」なんだと思います(^^)
きれいな言葉も使っていきたいものですね(^^)
コメント