東洋医学で、黒いものは「腎」に効果あり、と言われています。
黒い食べ物は「腎」機能(=生命エネルギーそのもの)に作用してくれて、老化防止に期待できます。
またカラダを温めてくれる食材も多いので冬場の寒い時期、カラダが冷えてるときなど取り入れたい食材です。
今回取り上げるの「黒豆茶」
ティーバックになっているものではなく、そのまま豆が残っているタイプの黒豆茶のご紹介です。
豆そのままタイプ
ティーバックは試したことがありましたが、豆がそのままお茶になった黒豆茶を頂きました。
これがお鍋で煮だして、少し蒸らしてから飲んでみると・・・
「甘くておいしい!!」
全く渋みもなく、甘くて香ばしいかなりいい塩梅の黒豆茶。
今回頂いたのは兵庫県丹波の黒豆を使ったお茶です。
丹波と言えば黒豆が非常に有名ですよね。
兵庫県の東部にある市です。こちらの黒豆は大粒で艶やか。

黒豆が女性のカラダにとても効果的な栄養素を含んでいることは知っていましたが
なかなか料理に日常使いするにはハードルが高い食材かなと思っていました。
お茶だと毎日でも手軽に取り入れられるので便利!
今回、お鍋で煮だして飲んでみましたが、もちろん急須にお湯を入れて蒸らしても飲めます。

京都 寛永堂の黒豆茶
今回頂いたのが・・・
京都の寛永堂の黒豆茶
黒豆和菓子の専門店が出している黒豆茶です。
国産100%、ノンカフェインなのでどなたでも楽しめるアイテムかなと。
寛永堂の黒豆茶特設HP : https://www.kaneido.com/shop.html

とにかく香ばしくて甘くておいしい!
最後はお豆も頂けるし最高のお茶タイムになりますよ☆彡
黒豆パワーの凄さ
黒豆は栽培に非常に手間がかかるそうです。その分滋養豊富なメリットが得られます。

黒色は「アントシアニン」
ポリフェノールの一種で、植物が紫外線など有害な光から実(身)を守るために蓄えられる青紫色の天然色素のこと。
抗酸化作用、血液の浄化など「腎」に効果が期待できるアンチエイジング食材!
視力にも効果期待ありです。
黒い食べ物はカラダも温めてくれますし、女性にはとても嬉しい栄養素満点食材。
コメント