【仕事の効率を上げたい方必見】集中力を高める方法!

健康・美容・東洋医学

あっという間に時間って過ぎてしまう・・・。

どんな人にも平等に与えられている時間をいかに効率よく、

集中力を上げて生産性を上げていくか?はみんなが目指すところ。

周りの人より「集中力」を高めて、一歩先を進みましょう☆彡

睡眠の質

睡眠の質を向上することは、集中力に限らずカラダ、健康、メンタルすべてにおいて良い事ずくし。

今回は「集中力」に注目していきます☆彡 

「睡眠」の時間はグラウディングすることの一つ、とも言われたり、

地球上に暮らしていく中で疲れをリセットしていくためにも大事な時間です。

ご自身の生活を振り返ってみて、

出来るだけ睡眠の時間を良いものとするために日々の生活の中で気を付けたいことをピックアップ!

● ぼーっとする時間を作る(休憩中にもネットなどから情報インプットしていませんか?)

● 朝ごはんにたんぱく質を取り入れる

● 呼吸をする(パソコン作業に集中していると呼吸が非常に薄くなっています)

● やらないことを決める(時間は有限!)

● 食事はしっかり噛んで食べる(顎ががちがちに固まってませんか?自律神経安定のためにもしっかり噛みましょう!)

● 寝具は麻素材(寝ている時には自然素材で一日浴びた邪気を放出するのに手伝ってもらいましょう!)

● 北枕(個人的なオススメになってしまいますが、寝ている時間は「地球にカエル」という意識で☆彡)

フィジカルな部分、スピリチュアルな部分、両面をうまく取り入れて睡眠の質を上げていきましょう。

疲れを感じている時は、とにもかくにもまずほかのことを置いて、寝る!! これに限ります。 

特にひどい疲れを感じている時は21時以降のスマホ・動画は控えましょう。

ヨガ:ツリーのポーズ

在宅勤務中に「大事な会議」「先方と商談」など集中力が必要な場合、その前に少しヨガのポーズもおススメです。

ヨガのツリーのポーズ

目は一点に集中して。

逆立ちが出来る方は逆立ちもかなりリセット力が強いです。

私は腕の力が弱くて逆立ちがうまくできなくて、このツリーのポーズが取り入れやすいです。

時間があるときは、

YouTubeなどでマインドに語り掛けてくれる音楽を一緒に流しながらカラダのストレッチをするのも効果的です。

ただこれは仕事中は難しいと思うので、

寝る前のストレッチや朝目覚めのストレッチなどの時に利用するのが継続的に取り入れられるかと思います☆彡

美脳の観点で

脳疲労を出来るだけ軽減しておくには、まずはストレスを溜めないことが大切ですが、なかなか難しい・・・。

具体的な行動としては、普段と休日に全く同じような行動をしていると、脳も同じ場所しか使わなくなり、コリが出てきてしまうかも・・・。

なので、休日(休むと決めた日)は自然のある所にいってデトックスするとか、映画をみたり、本を読んだり、カフェでおいしいお茶を飲んだり・・・。

自分が一番心地いいと感じる時間は何なのか?を普段から明確にしておいて、脳みそをまんべんなく利用していきましょう☆彡

あと、常にスケジュール帳を見て予定に追われていませんか? 

「やらないことを決める」ってとても大切。

予定を詰め込まないように意識することも大事です。

意外とやらなくなると気が楽になるものがあったり・・・。

目の前の環境もとても重要! 部屋の片付け、掃除も綺麗に☆彡

コメント

タイトルとURLをコピーしました