禁酒のススメ まずは90日継続してみよう

健康・美容・東洋医学

YouTube大学でみたことが影響していますが(笑)、やってみようと思ったので、とりあえず挑戦してみようと・・・。今1か月ほど経過していますが、飲まなくても平気になってきて、カラダの調子もイイ感じです☆彡

適量飲むって意外に難しい

飲める人はご理解いただけるのではないかと思うのですが、お酒って適量はカラダにイイとか言われていますが、

適量で止める、って難しくないですか?!

私は毎日晩酌はしていませんでしたが、飲める方なので、飲みだすと少々だと酔わない・・・(笑)ということから、結構飲んでしまってたんですよね、、、

みんなでワイワイお酒を楽しむことはとてもいい時間だと思いますが、若い時に十分楽しんだので、これからは「老い」アンチエイジングに重きを置いて生活していきたいと思います☆彡

二日酔いする日が増えてきた

やめようと思ったのは、ここ最近だと次の日が辛い日も増えてきたことも理由の一つ。悲しい現実、、、年齢でしょうか・・・。

時間はなにより大事なもの、なのに、次の日に二日酔いで動ける時間が少なくなってしまう日があったり。

二日酔いしてしまうということは、単に飲み過ぎているかという問題もあるかと思いますが、解毒する力が弱まっているということ。

カラダからのお知らせなので、いうことを聞いた方が得策かと思いまして・・・。

2週間チャレンジ~90日チャレンジ

YouTube大学を見ていると、まずは2週間やめてみる、それが出来たら、90日を目指す! これが出来たら、お酒から抜け出せると言われているようです。

今の私の感覚だと、1か月ほど経ちましたが、3か月ほどはいけそうな気がしています。今回ばかりは健康のことを考えて、自分が覚悟しているからでしょうか、出来る予感☆彡

真夏のビール(笑) これを乗り越えられたらチャレンジ継続できると思われます!

時間もお金も健康も

お酒を飲むと食事の時間も長くなる、もちろんその時間に価値がある時もあるので見極めは必要ですが、実際お酒を飲みながら有益な時間って少ない。飲みだすとただ長くなりがち・・・。

しかもお酒は依存性もあるので、税金もちゃんと取られてますし。

そして、一番大切な健康、睡眠にも影響してしまう、という3点セット。

「やりたいことリスト」「叶えたい目標、夢リスト」を書き出した時に、私のリストには、

お酒に関するやりたいことが一つもありませんでした。

意識せずに、です。自分でも改めて書き出してみて、意外なことでした。今まではお酒を飲むことで取れたコミュニケーションや楽しみもたくさんありましたし、経験出来ました。もう十分楽しんだ!のかもしれませんね、ココロ的に。

今まで使っていた飲み時間やお金を、別のことへ使って新しい生活スタイルを楽しむのも良いかと☆彡

お酒がない生活も悪くない。むしろイイ。

周りに話すると、「人生損してる」なんてこと言われることもありますが、やってみると個人的感想としては全くそんなことはない! むしろ時間を大切に使えていることがとても有益に感じています。

試しに2週間、禁酒チャレンジしてみてはいかがでしょうか☆彡 

コメント

タイトルとURLをコピーしました