他人に何かを期待していたりしませんか?
「こうしてくれたら良いのに・・・」
「なんであの人はこうなの?」 など
悪気はないけど、他人軸で物事を見てしまいがちな方は多いのではないでしょうか。
「人生は一瞬で変わる」
これはよくも悪くも、あり得ると思います。
誰しものがきっと良い方向へ転換させたいと願い、
努力をされていると思います。
自分軸をしっかりと持つこと、「禅マインド」で今後の世の中を軽やかに
楽しく行きましょう!
過去へのこだわりを捨てる
家の中も同じですが、
ものが溢れていると、新しいものが入ってくるスペースがありません。
ストレスで買い物をしたとしても、置くところがなければ
部屋は散らかっていき、片付いていないと
心も落ち着かない・・・負のスパイラルに突入です。
わかっているけど、なかなか難しい・・・
私たちのココロ、魂も同じです。
あまりにもいろんな思いを抱え過ぎていると
新しいことが入ってきません。その余裕がないのです。
良いことを呼び寄せるためには、とにかくスペースを作っておくこと。
それはココロの中で表現するならば
「こだわりを捨てる」
「過去にこだわらない」
「執着しない」
「妬まない」
これはまさに「禅マインド」ですね。
瞑想のススメ
経絡を刺激し、「気」の巡りを良くするために「ヨガ」が一番おすすめです。
フィジカル面を整えるには、ヨガが良いかと思いますが
その後、ココロをさらに浄化し、クリアにしていくためには
「瞑想」の時間を取り入れることをお勧めします。
毎日電磁波を浴びまくっているアタマの疲労度は高い方が多いと思います。
なので
現代人には必要な「運動」の一つなのかもしれませんね。
意識しないと1日の中で、自分と向き合う時間、呼吸をしっかりとする時間って
取れないので、
寝る前、朝起きた時、などある程度スケジュールを決めてしまった方が良いかと思います。
3分、5分でもいいと思います。
短い時間でも、落ち着いてココロをクリアにすることって意外と難しいです。
ここは「継続力」が必要になってくると考えます。

アファメーションのススメ
「アファメーション」を聞いたことが有りますか?
精神的なヒーリングの効果があったり、潜在意識の書き換えとも言われています。
自分を肯定的に捉える練習としてもこのアファメーションという方法は有効的です。
声に出すことや、音として耳で聞くなどがやりやすいと思います。
では一体どんな言葉をあたまの中に与えれば良いのか?
毎日素晴らしい冒険になりますように☆彡

コメント