【諦めないで!】効果的なオススメダイエット方法をご紹介!

健康・美容・東洋医学

よくメディアでも話題になる「ダイエット」 なぜ人はダイエットしたいのにうまくいかないのか?

「これが痩せる!」とメディアで報じられれば、

スーパーからその食材が消える光景って一度は遭遇したことあると思います。

ただ流行りのものに手を出して、効果がある時とない時がありませんか?

私は自分の体形キープを意識している中で、自分に合うもの・合わないものってあると感じます。

まずは自分の体質、現状を把握すること

そもそも人間って適正体重をキープするように設計されていると思うんです、、

個人的意見になってしまいますが。。。

自分が必要としているエネルギー以上の食べ物を食べてしまっているか?

食べるのはいいけど、カラダが消費出来ていないか?

ってことですよね? 

なので体重の増減は自分のカラダからのメッセージであり、

健康診断でもここ数年の体重増減を聞かれるのは納得がいきます。

今、脳みそは食べたい!と思っているけど、カラダは欲していない

ってことも多々ありませんか?

「本当にお腹は空いてる?」と考えて、無理に1日3食食べる必要もないし、

口内炎が出来ていて痛いのに無理に食べる必要はない!

 でも脳が「なんか口寂しいな~、なにか食べたいな~」って感じることありますよね。。。


痩せたいと思うのは本能?

モデル体型の人を見ると羨ましくなったりすることはありますが、

あまりにも痩せている・太っている状態は不自然で、

本能的に「適正体重でキープしたい」とDNA的に組み込まれているように思います。

もちろん、健康でありたい!とか仕事で人から見られることをしているとか、

理由は様々だとは思いますが・・・。

なにより自分が動いていて、カラダが重いより、ちょうどいい体重で楽に動けた方がいいですもんね。


体重コントロール オススメ法

私が実践していて、効果があったものをご紹介してみます。

☆彡 オートファジーしてみる

これは今少し流行っているプチ断食。

16時間空けてから食事をする方法です。

私は夜~朝にかけて、14時間くらい空けてから食事をとるように気を付けていますが、

このくらいの時間間隔でも十分効果があります!! 

やってみて時間より、胃を休めてあげる時間を作ってあげることが先決なのだと感じました。

☆彡 朝ごはんはおかゆにしてみる

朝一番に食べるものは、胃に優しいもの・消化によいもの・日本の食事 が負担がなくて太りにくいです。

☆彡 朝ごはん前に少し運動する

私はウォーキングと朝ヨガ5分、 休日とかでたまにたっぷり寝た日は、朝掃除したあとに食べたりしています。

☆彡 口内炎が出来ている時は、無理に食事しない(むしろ抜く)

私はカラダへ反応が出やすくてわかりやすいのですが、

胃が疲れている時は口内炎がすぐ出来てしまいます。

食べたいな~と思う時も、口内炎がある時は頑張って調整してます。。。

一番効果てき面なのは、やっぱオートファジーですかね

これによって一日2食くらいでも満足できる感じです。

カロリーに捕らわれすぎない方がよい

ダイエットというと、

カロリー計算ばかり気にして食事している人を見かけますが、

私はこれは逆効果だと思っています。

今の自分のカラダが冷えているのに、

バナナを食べたり、トマトを食べるのはよりカラダを冷やしてしまい代謝を落としてしまう。

こんな感じで、流行っているものやカロリーだけで計算して食事を選んでしまうと、

今の自分の体調に合わなくて結局効果が出ないってことになってしまいます。

もちろんあまりにも急激に体重が増えてしまって、

医療的な処置が必要な方は別ですが、

普段ご自身でダイエット・体重コントロールをするのであれば、

まずは旬の食べ物の中で必要なものをチョイスするのが良いと思います。

現代は食の知識を持たないと危険

日本は他国に比べてもかなり食品添加物の多い国だと言われています。

食を安全に提供するうえで致し方ないところは理解できますが、

出来れば自然界にあるもの以外はカラダには入れたくないですよね。

不自然な食べ物は、人間が消化できる酵素を持っていないから。

なのでカラダの中で消化できずに残って太ってしまう、っていうのはあると思います。

ただこれも現代は食事も便利になってしまっていて、

よほど自分で意識をもって気を付けるか、

ある程度の知識を持っていないと危険な食べ物もたくさん存在しています。

私もかならず商品表示は見るようにしていますが、

ほとんどの材料が見たこともない化学的な名前だったり、

どういう食べ物か想像がつかないものは避けてた方がイイでしょう。

発酵食品をとって消化を助けてもらおう

発酵食品をとった方がよいと聞くけど、なんでなんだろう~と思っている人も多いと思います。

酵素には消化酵素と代謝酵素の2つがあって

人間が生まれた時から持っている消化酵素には限りがあります。

極力、この自分のエネルギーを省エネでいくには、

外から微生物を入れてカラダの中で働いてもらうことが大切!

そう考えると、昔の日本人はそのことをよくわかっていて、

味噌・しょうゆ・日本酒・糠漬けなど、発酵食品をよく食べていましたよね。

現代は世界中からおいしいものが入ってきていて食がかなり多様化しているために、

昔の人よりもずいぶんと摂取量が少なくなっているそうです。

確かに自分の生活を見直しても・・・・。

1食の中に何か一品、発酵食品を取り入れて微生物に活躍してもらいましょう♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました