筋トレ、ヨガを続けていく中で改めて「継続の重要性」に気付きます。
今までなぜ継続できなかったのか?を考えてみると・・・
先日江頭2:50さんの新入社員向けメッセージの中に、そのすべてが詰まっている。
3分ほどの短いスピーチの中に、江頭さんの生きる熱量と人生のすべてが詰まっていました。
やりたいと思ったら、真剣に、諦めずにやる
なぜ継続出来ないのか?
いろんなことを始めてみるも、続かない!という方も多いのではないでしょうか。
私もその一人です。
そんな私が今、年単位でコツコツ継続が出来ていることがいくつかあります。
自分でも少し驚いているところもあるのですが・・・
なぜ継続が出来るようになったのか?
継続して結果を出していく方法
まずは継続しないことには、イイも悪いもわかりません。
ただほとんどの人が何かを始めても続かない・・・。
継続して結果を出すために必要な要素を考えていきましょう☆彡
- 本当にやってみたいこと、やりたいことをする
- 周りの人に宣言する
- 紙に書き出す
- 楽しいと思える、感じることをやる
- カラダもココロも「スタミナ」をつけていく
そして、上記に加えて、個人的に継続できるようになった大切なポイントはこちら・・・
- 食事を整える(まずは調味料を良質なものに変える)
- 睡眠の質を上げる
- 筋トレする
- 呼吸を意識する
- 太陽を浴びる

江頭2:50 3分スピーチ
代々木アニメーション学院の新入社員へのメッセージで登壇されていた江頭さん。
ユーチューバーに転身されてから大活躍中ですよね。
新入社員向けのメッセージが3分~4分ほどの動画にまとめられてアップしていたのですが
これが本当にココロを動かされる素敵なメッセージでした。
「何があっても諦めるな!」
彼が今まで芸人として歩んできた経験から語られるこの言葉には重みがあります。
夢を追いかけていたら必ず壁にぶち当たります。
うまくいかなくて悔しい思いをしたり、恥ずかしい思いをしたり、どうしていいかわからなくなったり。
でも、それは当たり前です。
だって、お前らが追いかけているのは夢なんだから。
簡単に手に入らないから夢なんです。
やりたいと思ったら諦めずにやってください。
真剣にやってみてください。
俺はどんな仕事でも真剣です。
なりふり構わず真剣にやっていると誰かが笑ってくれる
江頭2:50新入社員向けスピーチ
そして最後に、99人にバカにされても1人が笑ってくれたらそれでいいじゃないか、という言葉に
心に留めが刺されました☆彡
この言葉から、継続の大切さを考えていくと「やりたいと思うこと」をすること。
それは周りにいいように思われたい、とか、誰かからやれと言われてやることではない。
自分が自分の人生をもっと豊かに楽しくするために、本当に心からやってみたいと思えるかどうか?
これで継続が出来るかどうかが左右されるのだと思います。
ぜひ皆さんもココロが求めるものが何かを探し、もっと人生を楽しみましょう☆彡
コメント