まさか世界中がマスクが洋服を着るのとセットになると想像していた人はいないと思います。
もうそろそろマスク不使用でも外出が出来る国も増えてきているという明るいニュースも。
とはいえまだしばらくはマスクは生活に欠かせないアイテムになるでしょう。
一時は取り合いだったマスクも今ではマスク専用のコーナーが設けられているほどたくさん選べるようになりました。
お値段、快適さなど総合的にオススメマスクのご紹介です。
DAISO 3層フィルター構造 不織布マスク
ひと箱30枚で100円(税抜)
え?百均?と思われましたか?!
私も試しに・・・ぐらいの感覚で使ってみると・・・。
これがコスト的にも使い勝手もかなりオススメ!

オーソドックススタイルの「立体プリーツ加工」です。
原材料は・・・
本体が「ポリプロピレン」 耳ひもがポリエステル、ポリウレタン、ポリエチレン
サイズは17.5㎝×9.5㎝

色はホワイト、グレーマスク、ブラック。
リピート使いしていますが、追加で買いに行ったときは写真のグレーしかありませんでした・・・。
残念。ブラックが欲しかった・・・。
百均の商品は継続的に同じものが買えない時もあるので注意を。
気に入った場合はある時にまとめ買いがオススメです!

のどぬーる 濡れマスク
普段使いではありませんが、夜乾燥が気になる時や体調不良でお休みの時におススメなのがこちら

のどぬ~る 濡れマスク!
就寝用となっていますが、外で使ったらNGというものではないのでお好きな時に。
私はのどが痛い時やホテル宿泊で乾燥がひどい時などに活用しています。
これも常備で使えるマスクのひとつ。
新幹線や飛行機で長距離移動がある時などもよさそうです。
マスクとうまく
感染症で全世界でマスク着用が義務化されしばらく経ちました。
このマスクのデメリットは呼吸が薄くなること。
そうでなくても現代人は呼吸が薄くなりがちです。
呼吸が薄くなると、自律神経が乱れてしまい、カラダの巡りが悪くなります。
巡りが悪くなるとカラダや脳のゴミも外に出て行かず、デトックスが進まない・・・。
陰陽五行でいうと、肺は「水」
体液の巡りに肺は大きく関係しているので、呼吸が薄くなることは出来る限り避けたいものです。
マスクをしていない時、少しでも意識して深い呼吸を心がけましょう☆彡
ファッションの一部にもなったマスク。
デザインや機能性なども含めてせっかくなら楽しみながら気に入るものを使いたいですよね。
そして、日本もせめて外出する時はマスクをしなくてもよい日が一日でも早く来ますように・・・。


コメント