自家製キムチをひとしきり食べ終わった後に残った液を使って、キムチ鍋をしてみたら、美味しすぎて声が出ました(笑) これはオススメ!と思ったので記事にしておきます☆彡

キムチ液は乳酸菌の塊
自分一人で初めて作ってみたキムチが少々塩辛いものに仕上がってしまったので、少しずつ食べていました。納豆に混ぜたり、白米と一緒に食べたり・・・。白菜や大根の水抜きをしてキムチに漬けたけど、それでもやっぱり発酵していく過程で水分が出てしまいます。そのエキスも唐辛子やそのほかの材料と混ざり合い乳酸菌の塊の状態なので、捨てるのはもったいない!!と思い、試しにキムチ鍋にしてみました☆彡
昆布・かつおのだしを取って、そこにキムチ液を入れたものをベースとして、野菜・豆腐をいれたお鍋。
超絶美味しすぎて、おなべ一つ分、ぺろりと食べてしまいました・・・。
私はほとんどキムチは残っていなかったのでほぼエキスだけ状態でも、あまりにも美味しすぎたので、ここに追加でキムチを入れたら・・・もっと美味しいと思います。手作りキムチが塩辛く仕上がってしまって失敗したなぁ~と思っていましたが、お出しと一緒にお鍋にしたらちょうどいい感じになったんですね。。。
これに別に用意したのが、「味噌+みりん+しょうゆ+コチュジャン」を混ぜたものを、少しずつ入れて食べるのもとても美味しかったです!
〆は、きりたんぽ+たまごにしてみました。
※美味しすぎて写真撮るのを忘れていました・・・すみません(笑)

植物性乳酸菌パワー
ヨーグルトに匹敵する乳酸菌が摂れるキムチ。ただヨーグルトは動物性なので、実際には生きたまま菌が腸まで行ってくれません。キムチのように植物性の乳酸菌はちゃんと腸まで届いてくれるので、美容フードとしても出来るだけ化学的なものが入っていないものを摂りたい☆彡
韓国女性のきれいなお肌を見ていると、やっぱりキムチパワーは侮れないと感じます。
スーパーで一般的に売られているものは、添加物が入っているものが多く、発酵食品とは名ばかりだなと感じるモノも多い・・・。
キムチに限らず、お漬物も食事の中に取り入れたいですが、なかなか「これこれ!」と思うものにはすぐに出会えない・・・。
だったら、自分で作った方がイイ! キムチ鍋の素を使ってお鍋をしたこともありますが、そんな次元ではない美味しさに出会ってしまったので、今後は自家製キムチを楽しんだあとは、お鍋でしめていきたいです☆彡

美味しいからと食べ過ぎには注意
キムチは塩分高め。美味しいからと言って食べ過ぎには注意です☆彡
キムチに限らず、発酵食品は積極的に取り入れたい食材ではあるので、1食の中にほどよく入れながら、腸活楽しみましょう!

コメント