ぐっと冬も深まり、お鍋が美味しい季節ですね。みなさんはどんな鍋を楽しまれますか? 食材、種類などキリがないくらい多種多様に楽しめる鍋☆彡 今の時期だからこそカラダにも優しく美味しいお鍋を楽しみましょう!

水炊き
昆布からお出しを丁寧に取り、あとは具材に鶏肉やキノコをたっぷり入れて、お野菜をシンプルに頂く・・・。 このシンプルなお鍋は飽きがこず、具材も何でも合います☆彡
参考レシピ・・・・
●鶏肉、えのきなどお好きなキノコ類、白菜、人参、たまねぎ、長ネギなど
こかぶもつやつやしてて美味しそうなものが手に入れば入れても美味しいと思います! あとは油抜きをした油揚げとかもポン酢と薬味でネギを添えるのもおススメです。

トマト・チーズ鍋
一時期ハマってよくよく作っていたトマト鍋。こちらも洋風なお鍋としてポピュラーですよね。
※ただし薬膳的には冬場の寒い時期、トマトはカラダを冷やす性質を持っているので、調子が悪い時や冷えを感じる時は避けた方がいいです。
お鍋の後は、ごはんを入れてリゾット風 + 卵焼きはオムライス的に楽しめます。
参考レシピ・・・
●トマトの水煮缶(プラスでトマトを切って入れても美味しい)、にんにく、オリーブオイル、ブロッコリー、たまねぎ、長ネギ、しめじ、えのきダケ、鶏肉や豚肉などお好きなお肉類
個人的にはウインナーは添加物の塊なのでオススメは出来ませんが、たまに食べるにはOKとしましょう!

すき焼き
すき焼きは地方によっても変化があって面白いのではないでしょうか☆彡
ちなみに関東と関西のすき焼きの違いは?!
溶き卵で食べるのは共通ですが・・・
※関東風 ・・・ 割り下で煮る(お肉も野菜もまとめて煮ちゃいます)
※関西風 ・・・ 牛脂を使って焼く
参考レシピ・・・
●牛肉、しらたき、豆腐、長ネギ、椎茸など お好きな野菜を入れても全然美味しいと思います!

キムチチゲ
今、日本でもダントツで1番人気なのがチゲ鍋☆彡 水炊きと同じくらい日本に溶け込んできていますね・・・。
自家製キムチを作ると、野菜の水抜きしてもやはり野菜からお水は出てきます。キムチを作った時のこの液はしっかりと乳酸菌が入ったスープを捨ててしまうのはあまりにももったいないので、鍋にしちゃいましょう☆彡
参考レシピ・・・
●だし液(昆布・かつおなど)、味噌、しょうゆ、みりん、白菜キムチ、長ネギ、たまねぎ、にんにく、しょうが、ごま油
豆腐チゲなら、豆腐を。キノコを入れてキノコチゲも美味しい☆彡 たまごを入れるとまろやかになるのでおススメです。

ちゃんこ鍋
お相撲さんが食べる姿を見ると、なぜかよりおいしそうに感じてしまうのは私だけでしょうか☆彡 お肉や魚介も入ってて、お鍋自体に味がついていてそのまま食べれるし、野菜もたっぷりとれるし人気鍋の一つです。
参考レシピ・・・
●鶏のつくね、たまねぎ、きゃべつ、にら、にんじん、きのこ類、油揚げなど 焼き豆腐を入れても美味しい!
明治時代から食べられているちゃんこなべ。栄養のバランスが優れているということで今でも愛されているお鍋の一つ☆彡 力士の方が作っている大きなお鍋で食べれたら本当においしいでしょうね!!
最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>
コメント