手作り「キムチ」教室 ~発酵食品は凄い!~

オススメの一品

友人と手作りキムチ教室へ行ってみました。味噌作り教室はここ最近よく見かけるようになりましたが、キムチ教室もかなり増えてきていますね。私がお邪魔した教室の先生も、発酵食品の教室の中でも「キムチ」はダントツの人気ですぐ満席になってしまうそうです☆彡

想像以上に簡単!

一般販売されているキムチは添加物がかなり入っているものが多いのが気になっていました。ただ、美味しいし食べたいな~と思っていましたが、作ってみたらいい、だけのことでしたね(笑) 時間もかかって結構手間な勝手なイメージを持っていましたが、全然そんなことありませんでした。もちろん教室ではある程度先生が準備してくださっているのもありますが、味噌の熟成ほど時間はかからないですし、自宅でも簡単に出来る!

今回は白菜1/4株を使って作りました☆彡 

そのほかの材料は、アミの塩辛、りんご、にんにく、大根、にら、ネギ、唐辛子

※先生の特製レシピだったので、こちらへUPするのは控えます。ご興味ある方はお教室へ参加してみてください☆彡

田中れい子先生 ・・・ ストアカ https://www.street-academy.com/steachers/122014

まず下ごしらえとして、キムチを漬けたい前日に白菜に塩をまぶして水抜きします。こちらがだいたい12時間ほどがちょうどいいそうです。こちらが完了したら、きれいに洗ってから、材料を混ぜたキムチの素を白菜の根元からしっかり擦り込んでいきます。白菜の葉1枚ずつ丁寧にほぐしながら、根元へ素を塗っていけば、それで完成☆彡

アミの塩辛などの材料をまぜた状態のモノ

キムチは乳酸菌。乳酸菌は酸素が嫌いなので、出来るだけ空気に触れないように、素を擦り込んだ白菜は、ビニール袋に入れて密封状態に縛っていきます。

何日かつけておくと、キムチエキスが染み出ていますが、この液体は捨てないように料理に使いましょう☆彡 乳酸菌の塊です!

食べごろは5日ほど置いたもの。2週間くらいまではおいしく頂けるそうですが、時間が経過すると酸っぱさは増していきますので、こちらはお好みで☆彡

キムチ = 美肌

韓国人を見ていると、年齢を重ねていてもとてもきれいな方が多いなと思いませんか? キムチに含まれるのは「植物性の乳酸菌」。植物性の乳酸菌じゃないと腸まで行きません。動物性の方が強そうなイメージありますが、ヨーグルトなどに含まれる動物性の乳酸菌は、胃酸で死滅してしまうので腸までは届きません。ではヨーグルトは食べない方がいい?と思ってしまいますが、死滅していてもほかの菌のエサになってくれるのでお好きであれば適量食べるのは問題ないと思います(そもそも動物性は健康的にはオススメは出来ませんが・・・)

美容に腸内環境を整えることは外せません。

また、カプサイシンの辛さは脂肪を分解するリパーゼという酵素の働きも促す作用があるそうで、脂肪燃焼効果も期待できます。

発酵食品の凄さ

知れば知るほど発酵食品ってほんと凄いなと思うのですが、発酵することで生の野菜にはなかった栄養素が増します。中でも特にビタミンB群。また、にんにくやにらは薬膳の食材でもありますし、疲労回復効果が期待できます。

※ただし、キムチは塩分高めなので、腎臓が弱い方は特に美味しいからといって食べ過ぎには注意です☆彡 

味噌もキムチも仕込んだら、あとは置いておくだけ、というのがまた凄いところ。日本酒やワインなどのお酒も思いますが、人間が手を加えることなく、熟成されて、それがまた私たちの舌を楽しませてくれる、カラダにとても良い効果をもたらしてくれる、って菌パワーを尊敬です(笑)

お鍋やチャーハンに

出来上がったキムチはキムチ鍋や豚キムチチャーハンなど、いろいろ楽しめる☆彡 シンプルに白いごはんと一緒に頂くだけでおいしい☆彡

コメント

タイトルとURLをコピーしました