みつろうを布に含ませて作るラップのこと☆彡 見た目が可愛い!! だけでなく、自然のみつろうから出来ていて、抗菌・保湿効果もあり、食べ物の保管に安心して使うことが出来ます。繰り返し使えるのもイイなと。最後、ボロボロになって処分したいときは土に返せるエコな雑貨です。
オーストラリア生まれ

オーストラリア生まれの洗って繰り返し使える食品用ラップ☆彡 私が初めて知ったのは、テレビの番組だったのですが、その番組では自分の好きな絵柄を使って手作りで作っていました。その工程も楽しそうだったのですが、調べていると可愛いものがたくさんあったので、まず使ってみよう!と思い購入しました。
私が購入した「Bee Eco Wrap」はみつろうとホホバオイルの優れた抗菌、天然の保存性を兼ね備えたカラダに優しい雑貨です。器のラップとしても使いますし、大きなラップはおにぎりをくるんだり。一般的に売られている商品も便利なのですが、食べ物は直接口に入るものだけに、細かいプラスチックや金属も気になりますが、蜜蝋ラップだと天然のモノだと安心。
しかも、こんなにカラフルでデザインされているものだから、私は見るだけでテンション上がることも嬉しい一つ☆彡


使用方法は

使い方は器に合わせてラップするもよし、サンドイッチやおにぎりを包んでお弁当にもっていったり、そのほか残った食べ物を(固形のものですが)くるんで冷蔵庫へ保管してもOK!
大元の記事も、オーガニックコットンを使用しているのでそこも嬉しいポイントですね。

使用上の注意
天然のものだけで作られているので、熱湯など「熱」は厳禁です。多少の熱さは耐えられますが、ぬるま湯ぐらいにしておかないと溶けてしまいます。
あと、洗ってそのままにせず、すぐに拭きましょう!そうしないとカビてしまいます。このカビが生えるというのも、自然に近い商品なんだな~とは感じますが・・・。
あとは直射日光に当てたり、電子レンジでは使わないようにしましょう!
みつろう独特のぬめりが食器につくのが気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、洗えばきれいに落ちるので問題ないかと思います☆彡
○熱湯で洗わない
○洗ったあとはすぐに拭こう
○天日干しはNG
○電子レンジは使用NG
○食洗器もNG
みつろう使用しているので、1歳未満のおこさんの口に入るものには使用しないようにしましょう。

手のぬくもりで
食器をラップしたとき、手の暖かさでじんわりとフィットさせてみてください。きれいにくっつきます☆彡
冷蔵庫で冷やすと固まるので簡単に取れることもありませんし、なにより天然の素材で抗菌が嬉しい。
外で食べるお弁当に使ってみてはいかがでしょうか☆彡

コメント