毎日筋トレ!40代女子が本気トレーニングスタート

健康・美容・東洋医学

最後に自分を幸せにしてくれるのは「筋肉と友人」

両学長のYouTubeを見てみても同じようなことを言ってましたが、東洋医学的な観点でも筋肉を動かす、運動することはさけては通れないポイント!ということで40代からの筋トレ経過報告をしていきます。

まずは継続できるポイント探し

もともと運動が苦手・・・。部活もきまって文化系の部活を選択・・・。

こんな私にとって、筋トレ・運動は継続して出来るところを探すところからスタート。

ジムに通う!という方法は20代の時から何度かチャレンジしてきたものの、結局ジムに行った時しかしっかりカラダを動かさないんですよね。

ジムに行く時間やお金を天秤で考えてみて、その方が自分は継続出来る!ということであればよいと思います!

私も近所で通うのが苦ではないところをいくつかチェックしてみましたが、今回のチャレンジはこれから歳をとっても継続して出来るようなmyルーティーンつくりが大事!と考え、自宅で出来るところからスタートしてみました。

まずは毎日5分、YouTubeでヨガ

とにかくこれを毎日、毎日コツコツ続けていく、ということをまずは目標にしました。


継続できるようになると

健康に関して、まず兎にも角にも大事なことは継続してみてカラダの調子を自分で観察してみること、です。

東洋医学を深く掘り進めるようになってからこの大切さに気付いた、というのもありますが、筋トレも英語など語学の勉強と同じで、毎日することがとにかく大事。


スポーツの世界では、「1日練習を休めば元に戻るまで1日かかる」と言われているそうです。

戻るまでにかかる時間は休んだ時間以上にかかると言われているので、せっかく辛い筋トレをしても、継続できずに「0」に戻ってしまうのはもったいない・・・。

この点を忘れないようにとにかく意識するようにしました。

とはいっても・・・

あまりにもいきなりレベルの高いものや、いきなり理想のカラダにしていくのは年齢的にも無謀すぎるので、なんとか出来る+少しだけ筋肉に負荷がかかる、くらいのヨガをチョイスするようにしてみました。

毎日5分が10分、20分・・・

これが面白いもので、これだけ運動をやってこなかった私でも、毎日毎日とにかく5分、ヨガで筋肉に刺激を与えていくと、少しずつ目覚めていくのか、5分だと物足りなくなり始めて、6分の動画、10分の動画、11分の動画・・・といった感じで挑戦できるようになっていきます。

私には気持ち的な面でもヨガがとても相性がいいと感じていますが、ご自身がいいと思うトレーニング、やってみたい!と想えるトレーニングを探してみたらいいと思います。

本当にイイ時代です。YouTubeを探れば、なんでも出てくる時代です。

通信費さえ払っていればこれが無料で楽しめるだなんて・・・。

1か月を超えてくると・・・

1か月くらい継続的に続けてくると、なんとなーくの体感としてカラダに変化を感じるようになります。

私の場合は、よい感覚、というよりは、浮腫む感覚・・・

毎日自宅で継続的にするようになってから、逆に一気に体重が増えて、水はけが悪いというかカラダのむくみをより感じるようになりました。

「筋トレのやり方が悪いのかな・・・・」など考えましたが、筋肉がついてくれば体重が増加はしていくだろうとは想定していたので、ここでやめてしまうのではなく、とにかく続けてみて、食事の内容や量を見直していこう、という方向性で進めてみました。

ここで高性能な体重計で体脂肪を測定しながら様子をみると、イイのかもしれませんね。

※いま私が使っているのは体脂肪率も測れますがそこまで高性能ではないのであまり当てにしていません(笑)ただシンプルでかっこいいモデルなので気に入ってつかっているだけ・・・なのです・・・。飽きたら新しいものを購入する時には体脂肪率をきちんと測れるものにしようと思います☆彡

さらに3か月ほど経過・・・

自覚としては、「食事の量が増えているわけではないのにな・・・」と思いながらも、体重が一気に3キロ~5キロ増えて、これをリアルに数字で見ることはなかなかメンタル的にはマイナスでした。。。

ただ「ここで止めたらきっと何も変わらない!!」と思い、とにかく続けてみてカラダの様子を見よう、と3か月ほど経過。

ココロがくじけそうになる時もありましたが(笑)、好きなモデルさんの写真を見ながら「こんな風に近づけたらいいな・・・」の気持ちを持ちつつ、続けてみると、カラダが少し締まってきて、ここまで体感でわかってくるともう強いですね!なえ

少しの成功体験や自分の変化に気付けると、頑張れるものです。どうにかここまで来れたら勝ちに近づけます!

やはり「継続は力なり」 特に筋トレなどに関してはこの言葉が最適です。

(物事によってはただ続けるだけでは意味のないものも多いのでご注意を)

なぜ浮腫みと体重増加が激しかったか?

自分なりに分析をしてみるのですが、なぜ筋トレをしているのに引き締まらず浮腫んだのか?・・・

おそらく今まで運動をやっていなかったこともあり、普段から浮腫みやすい体質で水はけが悪く、滞りが有る中で、急に筋肉を動かし始め、カラダの中での交通整理と言いますか、逆に水分を留めてしまって動きを止めてしまったのかもしれません。


「流れの過渡期」だったのかと推測します。

もっときちんと筋肉がバランスよくついてくれば、代謝が上がったり、脂肪燃焼の効果が期待できるのかもしれませんが、1か月ほどの継続だとそのステージにはたどり着けないのだと思います。

これから半年、1年と継続していく過程を「筋トレ日記」UPしていきます☆彡

コメント

タイトルとURLをコピーしました