【人生が好転!】40代女子のモーニングルーティーンとは・・・

健康・美容・東洋医学

朝活!朝の時間の使い方が人生を変える!

そんなモーニングルーティーンのご紹介です。

朝から疲れているなんて、せっかくの1日24時間が無駄になってしまいます。

わかっちゃいるけど、続けることって大変・・・。

私も本来はダラダラさぼりがちな人間なのに、今では朝の時間が一番幸せで充実しています。

そんな私の経験から、継続と挫折しないための秘訣をご紹介していきます。

人生好転の秘訣が詰まっている「オリエンタル思考」を・・・

若い時はダラダラと朝寝

学生時代は朝が苦手でどうしてもすっきりと起きれず

ダラダラと過ごしてしまう日が多かったです。

12時間以上寝ることもありましたね。時に15時間とか・・・

これも若さの証拠でしょうか(笑)

このころは、よーく寝たあとの肌の具合が格段によくなるので

ダラダラと寝ることがイイことだと感じていました。

40代に入り、グッと体調を崩すまでは、朝の時間の大切さに気付きませんでしたね・・・。

科学的にも朝は前向き

以前、イチローさんのYouTubeを見ていて

「悩みがある時、イチローさんならどうしていますか?」の質問に対して

「とりあえず寝ますね、で、朝考えます」とおっしゃっていました。

インフルエンサーの方や、実業家の方のお話を聞いていても

みなさん、朝の時間が早く、活用されています。

金持ちになりたいなら、金持ちの真似をするのが最短!だと私は思っていて

とにかくイイことは真似していきませんか☆彡

お白湯と掃除

とにかくまず起きたら、窓をあけて空気を入れ替え

お湯をわかし、お白湯を飲んで、胃にシャワーを☆彡

そして

掃除機をかけていきます。

時間があるときは、雑巾で床を拭いていきます。

朝きれいにほこりを取って一日をスタートすると

気持ちいいですよ、特にスカッと晴れている日はより気持ちいい!

東洋的に、胃は「土」、土台です。

まずカラダという一番大切な資本を目覚めさせるためにも、温かいお白湯は最適です。

朝5分ヨガを継続

お白湯と掃除が完了したら、朝ヨガです。

これもいきなりガッツリ頑張ろうと最初は意気込んでも、続かなければ意味がありません。

私の経験上

まずは朝5分です。

とにかくこれを「続けること」

3か月以上続けていけたら、ご自身のお好きなペースでどんどん進めていけばよいと思います。

もちろんたくさんやったからいいわけではないので

5分をずーっとコンスタントに続けるのでもいいと思います。

ちなみに私は現在は朝15分のフローヨガで、

ダウンドック、三角のポーズなど「気」を流して

スッキリ朝状態を作ります。

最高の朝食

ヨガが終わったら、呼吸が通り、気分が変わります。

そしてそこからが楽しみの朝食です。

私は一番朝食に力が入ります。

朝いかに、必要な栄養素を摂るか?

たんぱく質、ミネラル、マグネシウムなどバランスよく入れていきます。

その日の気分ですが、

コーヒーが飲みたいときには飲んじゃいます。

あまりカフェインは良くはないのですが

コーヒーの香りはアロマ効果あり!なので全く否定する気はありません。

朝ごはんを美味しく頂くためには、夜ご飯を早めに済ませ、ダラダラ食いはやめましょう!

やりたいことを朝する

朝の時間の活用が「一生を左右する」と株式会社朝6時の池田社長はおっしゃっています。

著書:朝1時間ですべてが変わるモーニングルーティーン、はこちら

朝活をするようになり、そこから人生の好転が連動していったそうです。

朝早く起きるほどに物事が好転していったと言われています。

これを聞いてやらないわけにはいかなくないですか?!

夜型の人でも、始業前の朝1時間を作ることは可能、だとも言われています。

この朝の生産性の高い時間に

自分のやらなければいかないことをとっとと済ましてしまう!

好きな学びを進める

本を読む

なりたい自分を想像する

この1時間を自主的に作るか?作らないか?

これで、人生がうまく進むか?が左右されてしまうかもしれません☆彡

コメント

タイトルとURLをコピーしました