本当は言いたくない!【美肌確定アイテム】天然の馬油の潤い

オススメの一品

福岡にある馬油と梅雲丹の薬師堂から発売されている「ソンバーユ(馬油)」

これがシンプルなのに最強にお肌におススメなアイテム

そもそも馬油、馬の油の活用は中国が発祥。

薬師堂のHPを確認すると・・・

16世紀頃の同じ中国の医師、李時珍が著した薬物学書『本草綱目』には、「シミ・ソバカスの除去、肌荒れ治療、筋肉痙攣の緩和」などの馬の油の効果が書き記してあり、これらの書物から、5~6世紀頃の中国では、すでに馬の油が薬用として使われていたものと推測できます

薬師堂HPより

嬉しい効果効能☆彡

日本にいつ伝来したかは明確な記載はないそうです。

ただひとつストーリーで残っているのは、大やけどを負ってしまった方へ

毎日、馬肉の脂肪をたっぷりと掌に塗り、火傷の治療を続けた結果、

 焼け焦げて真っ黒だった掌の皮は、かさぶたが剥げるようにガーゼといっしょに剥がれ、

その下にはピンク色のきれいな皮膚が現れたそうです。

『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!

私が使おうと思ったきっかけは・・・

かなりの年齢のおばあちゃまのお肌が

ツルツルでとってもきれいで、何を使っているかを聞いてみると・・・

このソンバーユだったのです。

それを聞いて以来、もう今後はこれしか使わない(笑)

という感じです☆彡

プラスでおススメなのは、界面活性剤などの肌ストレス成分フリー商品ということ。

皮膚からの吸収は侮れません。

経皮毒を考えると、普段使う化粧品は本当は慎重に選ぶべきものです。

顔にも髪にも

馬のたてがみから丁寧に抽出された100%馬油

私たちの髪にも悪いわけがない☆彡

少し手に取り過ぎたかな?と思った時、私はそのまま顔から髪の毛にのばしていきます。

髪の毛、かなりいい感じになりますよ。

冬場は特にお肌にもかなりいい感じになります。

お風呂から出て、まだ少し湿気が残っている状態で付けるようにしています。

化粧水をつけなくても全然いい感じになります。

HPにもありますが、

個人的にもひとつ気になることが・・・

油なのでスキンケアして外に出た時に大丈夫?ということ。

ソンバーユ(尊馬油)は、肌に塗っても日焼けを促す心配はないそうです!

逆にシールドになってくれるので、日差しが強い時ほど薄く塗った方がよい!

ただし、今は紫外線の活性酸素も侮れない!

帽子をうまく使うなど、紫外線対策はしつつ、安心して使える油として活用できます☆彡

出来れば冷蔵庫へ

油なので酸化の問題はあります。

出来るだけ冷暗なところで管理して、出来れば冷蔵庫がおすすめ。

夏場もひんやりと楽しめますね。

嬉しい価格

これだけ良質なものなのに、料金までかなりイイ感じ。

デイリーで利用するのに嬉しい低価格です。

※amazonで見ていると取り扱いのお店によって料金が若干異なります。

5,000円もあればほしいアイテムが手に入ります。

お試しでも気軽に試せる価格だと思いますので是非是非☆彡

ユーザーの声「年間利益は平均して300万円くらいです」
投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄

薬師堂のHPで商品一覧も : https://www.yakushido.com/catalog

コメント

タイトルとURLをコピーしました