興味深い話を聞きました。
「胎内記憶」に関するお話。
以前より何度か、お母さんのお腹の中にいた時の記憶を3歳ぐらいまでの子供が話す、といった事象を耳にしたことがあります。
あなたの株式投資が一変するかもしれない情報源
今まではなんとなくそんなこともあるかもな〜ぐらいのスルッと流してましたが・・・
風の時代へ突入し、世界が精神世界へぐーーっと移行しつつある今、
見逃せないトピックになるような感覚がしたので記事にしてみたいと思います。
胎内記憶とは
お母さんのお腹の中にいた時の記憶のことを指します。
決して科学的に証明されているものではありませんし、
子供が話すだけのこと。
ただ、子供ってネガティブなことも言わないし、損得勘定で動くことは考えにくい・・・。
個人的な見解なのでそこはご理解をいただいた上で。
大人になるにつれて、周りに流される気持ちや合わせる気持ちが出てきて
自分自身を制御していってしまいます。
そういう中で自分自身と向き合っていくことが、人間人生の醍醐味なのかもですが
子供が持つ可能性と大人になると忘れてしまっている神秘的な部分は
全てが否定できるものではないように感じます。
脳は記憶媒体
もう時代はマトリックスや攻殻機動隊のように、脳にチップを埋め込む実験が始まっていたりしますよね。
まさか自分が生きている間にこんなことになるとは想像もできませんでしたが・・・。
潜在意識と顕在意識が存在し、
人間の脳は9割が認識できていないと言われています。
でもそこへは今までの記憶、スピリットに刻まれた前世の記憶も含めて
全て残っているとも言われています。
私は生まれ変わり、輪廻転生の考え方が納得できるというか
自分が生きていて、輪廻するという理論、考え方は「あるだろうな・・・」と思っています。
※もちろん宗教への否定ではなく、あくまで私の考え方です。

両親を選んで産まれる?
様々話を聞いてみて、個人的に非常に興味深かったのが、
両親を選んで生まれてくるということ。
親子関係で悩むこと、うまくいかないことって多いですよね。
ここ最近は、「親ガチャ」なんて言葉もあるぐらい・・・。
株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
「上から見ていてお母さんを助けないとって思って降りてきた」
とか
「お母さんが寂しそうだったから」
とか
本当に?!って思うような話も数多くきかれているようです。
今世で親子で生まれてきたことには意味があり、
東洋思想で考えていくと、
この世に偶然はありません。全て必然。
人生の中で出会う人は、前世でも会っている、とも言われます。
親子関係でお悩みの方も、こういった考え方や見方もある、と知ることで
何か打開策や関係性の見直しになるかもしれません。
ユーザーの声「年間利益は平均して300万円くらいです」投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄


AIの登場
とうとう人間はAIまで到達し、作ってしまいました。
AIは果たして私たちと共存できるのか?
それとも
私たちを滅ぼしていくものなのか?
その使い方次第で私たちの未来は変わってくるように思います。
人間はまだまだ未知なことも多く、私たち自身が理解できないことも多い。
胎内記憶を聞いていると、私たちがまだまだわかっていない生命体の神秘や
この地球という惑星の面白さを知ることができるようにも感じます。
AIと共存できる方法は、
私たちが人間とは、を愛を持って考えて意識していくことが鍵になるのではないでしょうか。
精霊との向き合い方
私自身が最近とても感じていること。
地球自体が次元上昇している、というか、地球をガイヤと捉えた時、
生命体として大きな変化をしている時なのではないかと感じます。
それは情報を見て、とか、ではなく
私自身の魂が「感じる」ことでしかないのですが・・・。
胎内記憶の話を聞いていくと、
ここ最近の子供達は、「地球を救うこと」という子供が多いそうです。
私たちがこの世に生きている意味は、
好きなことをして「自分を輝かせること」
その結果として、波動が伝わり、自分が満たされれば、愛が伝わり
周りを幸せにできるのではないでしょうか。
なぜか私たちは現代を生きる中で、
我慢しなければいけない、好きなことで生きていくのは無理、と
思い込んでいませんか?
そもそもこれが何か良からぬ洗脳のようになっていて
自分自身の奥底に眠る可能性を潰してしまっているのではないでしょうか。
私たちが自分のスピリット、魂と向き合うためには
まず何が好きかを知り、それを恐れずやってみる、周りの目は気にしない、自分軸で生きる。
新しい時代の生き方とも繋がってくる「胎内記憶」の世界。
一昔前は、怪しい、とかほんと?と思われていたことでしょう。
でも少しだけ考え方を緩めて、いったん子供達が言ってることを否定せず
受け入れてみて、自分なりの解釈、考え方を整理してみるのもいいのではないでしょうか。
そのさきに、自分が望む未来、したい生活を手に入れることができるのかもしれません。

コメント