お茶を頂くとき、ちょっと甘いものがあるとより幸せなティータイムを楽しむことが出来ます。お茶請けは甘いスイーツを楽しむ!だけでなく、お茶の味をより引き立たせてくれる!
お茶を飲む前にカフェインやカテキンから胃を守る役割として考えられています。


薬菓(ヤックァ)
韓国の伝統的なお菓子のひとつ。
韓国では普段食べるお菓子だったり、お供え物としても使われるお菓子だそうです。
揚げ菓子です。

サクッという食感ではなく、しっとりな食感です。
味はシナモンがしっかりと感じられます。
この点はさすが韓国薬膳的世界!
甘いものはカラダを冷やしてしまう性質を持っています。
逆に身体を温める性質を持っているシナモンがたっぷり入っていることで
「陰陽」のバランスが取れたお菓子だと思います。


この日本で売られている薬果は、書いてある通り、ほのかな甘みと食感しっとりが病みつきになってしまいます。。。

原材料は、小麦粉、コーンシロップ、コーンオイル、砂糖、米粉、食塩、シナモン粉末、麦芽抽出物、膨張剤、甘味料、香料
韓国食材を扱っているお店で買えます。東京では新大久保「ソウル市場」で購入可能です。
黒棒 筑紫路
久留米黒棒本舗の「黒棒 筑紫路」 黒糖の美味しさがぎゅっと詰まったお菓子です。
こちらの創業は大正9年。シンプルで丁寧に作り続けられているお菓子☆彡
精製された砂糖の取り過ぎはカラダを冷やし、胃に負担をかけてしまいますが、黒糖などの自然からの甘みは少し頂いても問題ないと思います。

こちらは黒糖の質にこだわり、さとうきびを原料に作られた黒糖には微量ですが、カリウムやミネラルが含まれています。
「筑後産丸びき小麦粉を主に数種の九州産小麦粉をブレンドして、毎日運ばれてくる新鮮な玉子を使って香ばしく焼き上げた生地」※HPから引用
注文は久留米黒棒本舗のHPから : https://kurobo.stores.jp/items/534e33b083f153795f00010c

コメント