鎌倉の絶景を楽しみながら、竹の庭で贅沢なお抹茶体験

健康・美容・東洋医学

都内から電車で1時間ほどで、自然も歴史も感じられる有名観光スポット、鎌倉を楽しもう☆彡

食べ物も美味しいし、景色も楽しめる穴場スポットのご紹介です。

鎌倉竹の庭「功臣山 報告寺」

建武元年に建てられた神奈川県鎌倉市にある臨済宗建長寺派の寺院です。

美しい竹の庭が広がっているこのお寺は、大きなお寺ではありませんが

ココロが落ち着くきれいな場所です。

竹は東洋的には「水」と繋がり、体液の循環と繋がります。

浄化にも効果が期待できます。

報国寺は関東に於ける足利公方終焉の地です。

足利家時(足利宗家6代目:足利尊氏の祖父)がこのお寺の開基(かいき)に関わっていると言われていますが

上杉重兼も寺の創設に関わっているとも言われています。

足利氏一族の墓

岩肌をくりぬいて造られた横穴式のお墓です。

近くまではいけませんが、

この手のお墓は少しひんやりと怖い雰囲気のところもありますが

こちらは太陽が当たるお庭から眺めるので、

ゆったりと眺めることが出来ますよ☆彡

お茶席

ここでぜひおすすめなのが、竹の庭を見ながらのお抹茶です。

【拝観料】:300円にプラス600円でお抹茶席を楽しめます。(900円)

※入り口で注文しないとお茶席で直接支払うことは出来ませんのでご注意☆彡

なお、抹茶の受付は15:30までです。

アクセス方法

臨済宗建長寺派 報告寺

〒248-0003 神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目7−4

TEL : 0467-22-0762

鎌倉駅から徒歩30分ほどです。

タクシーだと約7分ほどです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました