【結石がある方必見】体内で分解してくれる食材とは?

オススメの一品

トマトやホウレンソウ、バナナもそれぞれ栄養素が豊富にあり、ぜひ食卓へ取り入れたい食材ではありますが、

結石のある方には少し注意が必要な食材になってしまいます。

三大シュウ酸食材

トマト、ほうれんそう、バナナは

シュウ酸が特に多く含まれていると言われている3大食材です。

シュウ酸は石を作る原因と言われていますので、

尿路結石などでお悩みの方は摂取に注意が必要です。

肝臓が悪い方も胆管に石ができやすいので注意です。

石で悩んでいる方は男性が多いかと思いますが、そんな体調不良でお悩みの方へ

食養生の観点で、石を分解してくれる食材のご紹介です☆彡

酵素を含んだ野菜

結石を分解してくれる野菜として、「大根」があります。

大根?!

大根おろしの汁は、腎臓にも良く、利尿効果を上げて、むくみの改善にもなります。

大根でも、結石分解の救世主は・・・

「切り干し大根」です!

切り干し大根を煮だした汁をしばらく飲み続けると解消したという話があります。

※参照はこちらの図書です。

この本を読んでしまうと、今の日本の食生活が怖くなってしまう?!

煮出し汁の作り方

まず切り干し大根をひとつかみ程度、鍋に入れて、3~4リットルぐらいのお水でコトコト煮ます。

(1時間~2時間)

最初は強火、そのあとは中火、そして最後はコトコトゆっくり煮出してエキスを抽出していきます。

すぎな茶 

大元は「つくし」です。

結石には、このすぎな茶も効果があると言われています。

つくし」自体は

春に太陽に向かってすごい生命力で成長していくものなので、その繁殖力の強さが詰まった茶葉には、

お茶で飲むことでパワーチャージできるので嬉しいです。

ただし飲み過ぎると栄養素が強いだけに、副作用も出る可能性があるのでご注意です。

主な成分としては、

ケイ素(地球上で2番目に多い元素で、毛や皮膚、骨、関節、血管、歯、爪などに含まれており、生命維持には不可欠)

カルシウム・マグネシウム(タンパク質の合成を行ったリ、エネルギー代謝や筋肉の収縮、体温調整、血糖値の調整などの働き)が

入っているので、結石の方だけでなく、女性にも嬉しい効果がたくさん。。。 

年齢が上がると血不足からの骨密度が気になります・・・。

プラス、自然療法の観点では、気管支炎や肺治療に非常によいお茶とされてます。

味は少しクセがありますが、

取り入れてみてはいかがでしょうか☆彡

コメント

タイトルとURLをコピーしました