【誰でも出来る食事法】便秘にお悩みの方へ

オススメの一品

便通がイイと気分が良くなりますよね? 

大地からの栄養を頂き、残ったカスとして大便で排出! 大便は文字通り、カラダからの大きなお便りです。

自身の健康状態やカラダの中の状況を分析する上でとても重要なことです。

そんな便通を毎日スムーズに、カラダの中の交通整理をしていきましょう☆彡

人間は食べているもので出来ています。

不調の症状の中でも軽視出来ない「便秘」!

お悩みの方へ食事内容での改善をご紹介していきます。

便秘の原因は・・・

便秘と一言にいっても、その人の生活習慣やメンタル状態により大きく異なります。

デスクワークの人

移動の中心が車の人

食事をきちんと噛んでいない人

食べるのが早い人

野菜が嫌いな人、不足している人

運動不足の人

動物性食品を摂りすぎている人

など

考え過ぎてしまう時も便秘を加速させてしまいます。

玄米+小豆

特に小豆は女性には欠かせない食材のひとつです。

玄米を正しく炊いて、そこに小豆がプラスされた玄米小豆に

ゴマ塩があれば、最強フードの完成です!

※玄米はきちんと水につけて毒素を抜いてから炊くようにしてください。

いきなり玄米がハードル高い方は、発芽玄米を取り入れてもイイと思います。

出来る限り無農薬のものを選ぶようにしましょう。

ハト麦を混ぜて炊くのもおススメです。

はとむぎはデトックス力が強く、美容にも非常によいと言われています。

ただし、カラダを冷やす性質を持っているため、暑い時期のみ取り入れる様にしましょう☆彡

おから・こんにゃく

現代は噛む必要がなく、やわらかい食べ物が多いですよね。

この噛むチカラも食事する際にはとても重要なパワーとなります。

またやわらかいモノばかり食べていると、胃腸が弱り、怠け癖がついてしまいます。

そこからまたさらに問題になのが・・・

「宿便」です。

宿便は細胞にこびりついたカスで、下痢しても出ないと言われています。

これは毒素が残りっぱなしの状態で、腐敗した状態なので避けたいことです。

この宿便対策としても、玄米や小豆は有効的ですが

そこにプラスして

おから・こんにゃく・ごぼうなど

ひじきの煮ものも取りいれると有効的です。

ハブ草茶(決明子)

玄米食と一緒に取り入れたい「便秘解消」アイテムとして

決明子やドクダミを煎じてお茶として頂くのがおススメです。

ひどい便秘が有る場合は、決明子を炒ってすり潰し粉状にして、

そのままお湯に溶かして飲むと効果期待できます。

決明子は便秘だけでなく、

目の疲れにもよく効きます。

目にも効くということは、肝臓とも繋がります。

長時間座ってパソコン作業をしている方には、最強アイテムですね。

大根の葉

大根の葉を細かく切って、炒めて、しょうゆで味付けして

ごはんのお供として頂くのもとてもよいです。

一緒にごまも添えて☆彡

スーパーで売られている大根はこのせっかくの葉がカットされていて

いつも「もったいないな~、、どこに行ったんだ~」と思ってしまいます。

こかぶの葉はそのまま残して売られているのに、大根はほとんどない・・・(泣)

私はたまに見つけた時には買うようにしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました